京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up67
昨日:91
総数:1268151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『5組お別れ会』

 各学年の難聴学級は、学年を超えたつながりが強いです。

 そこで、毎年このタイミングで「5組のお別れ会」が催されます。
 今年も楽しみに観に行きました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その21

 生徒代表の終わりの言葉に続いて、3年の先生が1・2年生にお礼と激励の言葉を述べました。

 本当にとってもよい会になりました。
 企画運営をしてくれた生徒会本部の皆さんと準備をしてくれた各委員会の皆さん、そして今日まで準備と練習を繰り返してきた全校生徒に「お疲れ様!」と「有難う!」の言葉を述べたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その20

 今年の保護者の数は、去年より確実に増えました。

 こうして毎年増えていくと思います。
「校長先生、感動しました。着てよかったです。」そんな風に行ってくださった方が何人んか居られました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その19

 3年生が退場します。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その18

 健康委員会が制作したくす玉を割って、いよいよ会もフィナーレへと向かいます。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その17

 3年生の思いのこもった発表でした。

 1・2年生と教職員は、あなたたちの思いをちゃんと受け取りました。

 最後の全員での「ありがとうございました!」もジーンときました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その16

 発表の後半が始まりました。
 代表生徒が3年生の仲間と後輩に思いを届けます。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その15

 3年の発表を聴きながら泣き出す生徒や保護者がいました。
 
 私も目頭を熱くする場面が何度もありました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その14

 そして3年の発表です。

 構成も凝っていて見応え、聴き応えがありました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その13

 送る会の楽しみの一つ、「思いでビデオ」です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp