京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:101
総数:1162080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

「卒業証書授与式のプログラム配付しました」

 以前に保護者あてに,卒業証書授与式の日程を記載したプリントを配布しましたが,本日3年生に保護者用の「卒業証書授与式プログラム」を配布しました。水色の上質紙に印刷しております。
 当日は,9時25分に卒業生が入場し,9時30分より開式となっております。3年生の保護者の方は9時20分までに,本校体育館にお越しいただきますようにお願い申し上げます。
画像1

「中庭 畑の花」

中庭の花壇の花が日々刻々と表情を変えていきます。春の花である菜の花がきれいに花を身につけました。他の花も表情を変えて咲いています。花を見ると疲れた心が安らぎます。

画像1

「平成30年度PTA総会」

今年度最後のPTA総会が3月12日(午後7時30分より行われました。衣笠中学校PTA の1年間の活動の総括を行いました。議案はPTA事業報告,決算報告が行われた後,承認されました。その後,新年度の会長以下,本部・企画運営委員会の打ち合わせが行われました。
画像1

「卒業式練習」

いよいよ卒業式練習が本格的に始まりました。穏やかな緊張感の中で,指示を聞いて確実に動きをマスターしていきます。とっても厳格な雰囲気です。
画像1
画像2

『東日本大震災から 8年』

画像1
 本日、本校では京都市シェイクアウト訓練を実施しました。私は公務で出張しておりましたが、教頭先生から無事におこなえたことをご報告いただきました。

 東日本大震災の発生から8年を迎えましたが、8日現在の岩手、宮城、福島の3県を中心に死者は15,897名、行方不明者は2,533名に上るとのことです。さらに、避難・転居者の方々も51,778名もおられ、未だに深い爪痕を残しています。

 私たちはこのつらい出来事から目を背けず、今後の大きな教訓として語り継ぐことが、残されたものの責任であろうと考えております。どうか、各ご家庭でもお話しいただければ幸いです。何卒よろしくお願いします。(よ)


「2年 カルタ大会」

インフルエンザの流行により,延期になっておりました「カルタ大会(百人一首大会)」が行われました。今回は正式な競技カルタのルールにのっとって行われました。遊びではありません。真剣そのもので行われました。ルールを守る緊張感と本格的な競技のすごさが緊張感を生みました。いい時間でした。

画像1
画像2
画像3

「3年生学年レクリエーション」

昨日の感動的な「3年生を送る会」が終り,卒業まであと1週間という限られた時間を感じている3年生です。本日は学年レクリエーション「スポーツ大会」が開催されました。昨日が雨のためグランド状態が悪く,体育館での開催となりました。クラス対抗で行いますが,終始,和やかな雰囲気で盛り上がりました。いよいよ来週からは卒業式の練習が始まります。中学校生活の最後の1週間を思いっきり楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

「生徒の手作り卒業式」

本日「3年生を送る会」が行われました。卒業式には在校生全員が出席できないので,全校生徒が一堂に集まる会はこれが最後となります。装飾から学級旗など本当に手作りの装飾が見事に体育館を飾りました。会場に入るだけで涙があふれそうな気持になります。
画像1
画像2
画像3

「生徒の手作り卒業式」

1年生と2年生から合唱のプレゼントや思い出ビデオ,記念品の進呈がありました。心のこもった「送る会」でした。大きな感動が生まれました。3年生の合唱は,去年の秋よりも落ち着いた歌声で,先生たちの涙が流れました。「手作りの心のこもった卒業式」でした。全校合唱も豊かな歌声が体育館中に響きました。素敵な時間が流れました。
画像1
画像2
画像3

「高校の先生の授業」

本日6時間目,高校の先生が出張授業を衣笠中学校2年生の生徒に行っていただきました。経験したことのない授業をしていただきました。
 1:英語「高校レベル英語体験」
 2:英語「今でもできる入試問題」
 3:数学「高校数学」
 4:美術「コマ撮りアニメ」
 5:保育「赤ちゃんのからだとこころ」
 6:体育「ダンス」
*出張授業を行っていただいた高校の先生方ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

衣笠中だより(学校だより)

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp