![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:22 総数:713298 |
にじの子 「いよいよ明日は!」![]() 応援よろしくお願いします!! にじの子 「栽培委員会の発表!」![]() ![]() 全校児童の前で栽培委員会の取組み内容やみんなが楽しめる学校で栽培している植物や栽培委員会で栽培している植物クイズを出題し,盛り上げました。 にじの子学級の5年生メンバーも頑張って発表することができました。 朝会「なかまの日『お隣の国について知ろう』についての朝会でのお話」
1時間目に朝会を行いました。今日は「なかまの日」という人権について考える日です。今日のテーマは「お隣の国について知ろう」です。校長先生から,「日本語と朝鮮語とがとても似ている。」というお話がありました。「サンス」→「算数」,「ケイサ」→「計算」などなど,たくさんの似通った単語があります。
地理的にも文化的にも近い存在である韓国・朝鮮。様々な国の人や文化を知ることは,子どもたちの人権意識を高め,考え方を広げることにつながります。 学級でも,今日の校長先生の話を受けて,感想を交流します。 ![]() ![]() にじの子 「みんなでお弁当」![]() ![]() 10月3日は,晴れて運動会ができますように!!「10月3日の運動会をがんばろう!」と話をしている子どもたちもおり,嬉しい気持ちになりました。 ミシン4台で「運動会児童会スローガン」![]() ![]() ![]() なんと,一度にミシン4台で。 当日,児童会代表委員会が考え,色ぬりをして,掲示された児童会スローガンが栄えることを願っています。 にじの子 交流6年 「組体操」![]() ![]() 演技の様子が良くなっており,一人ひとりが気持ちを込めて組体操を行ってる姿が見られました。この気持ちを大切に!10月3日の運動会で組体操ができたら良いなと思っています。 家庭科 ミシンにトライ!「ナップサック作り」![]() ![]() 5年生算数「この式は,どんな考えを表しているのか。」![]() ![]() ![]() 式の意味を考えることで,理解をより深めることができたと思います。 5年生「今日の献立は給食です。」2![]() ![]() 今日は,2学期の新しい係で食べました。 1学期に比べ,友達関係が広がっています。 5年生「今日の献立を言います。」![]() ![]() 給食係が,「今日の献立を言います。」「お弁当。」と言うと,みんなが「お弁当」と復唱しました。「ありますか。」というと,「あります。」と応えます。 柔らかい空気が流れる良い教室でした。 (さすがに38人が教室で1つの円になることは,人数と広さの関係で大変でした。) |
|