京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up83
昨日:22
総数:713337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

にじの子 「みんなでおどろう えがおのWA!」

画像1画像2画像3
 良いお天気の中で運動会を終えることができました。にじの子の団体演技は,5年生と一緒に行いました。一緒にダンスをしたりバルーンを使って演技をしたりして盛り上がりました。最後に応援席の児童や応援している方々も一緒にダンスを行うことができ,嬉しかったです。ありがとうございました!
 ダンスもバルーンの演技もとても素敵でした!!

運動会2 高学年のみなさんお疲れ様でした

 5,6年生の子どもたち(応援団の4年生も含みます)は今日に至るまで,係活動,前日準備,片づけ等,学校の顔としてがんばってくれました。
 棒引きや組体操では,高学年らしく輝く姿を見せてくれました。片づけもとてもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 子どもたちの元気 パワー

 本日は本校の運動会に,平日にも関わらずたくさんの方々にご来校いただき本当にありがとうございました。
 子どもたちの頑張る姿,真剣な姿に感動された方々も多かったことと思います。それぞれの学年のそれぞれの良さが出ていて,本当に心に残る運動会になりました。
 ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会の午後の部の開始時刻について

 運動会の午前のプログラムが予定より早く終了しましたので、午後の部の開始時刻を5分早めて、13時20分とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

本日、運動会を実施します

 天候不良のため延期しておりました平成30年度運動会を、本日実施いたします。午前9時10分より開会式を行います。
 本日は給食を実施するため、弁当はいりません。給食の準備や後片付け等に時間がかかるため、午後の部の開始時刻と運動会の終了時刻が少々遅くなる場合があります。ご了承ください。

5年生「運動会前日準備」

画像1画像2画像3
6校時,運動会の前日準備を行いました。
各係に分かれて,準備を行いました。
早く分担の準備が終わった何人もの子どもたちから,「他にすることはありませんか。」という声が聞こえてきました。
このような声がかけられ,動けることは,とても素敵なことです。
さすが5年生。6年生と共に金閣小学校を支える高学年です。

5年生音楽リコーダー奏「アメージング グレイス」

画像1画像2画像3
音楽で,リコーダー奏「アメージング グレイス」の練習を始めました。この曲は,花背山の家の学校紹介や「天狗杉」の頂上で演奏したいと考えています。また,学習発表会でも保護者のみなさんに聞いていただきたいと考えている曲です。

5年生体育「棒引き」

画像1画像2画像3
雨天で,運動会を延期したために,今日,もう一度練習することができました。
「一生懸命」引く姿はもちろんですが,「一生懸命」座る姿,立つ姿,走る姿,やり切る姿を「魅(み)て」いただけるように,子どもたちの頑張りを楽しみにしています。

5年生「栽培委員会発表」

画像1画像2画像3
朝会で栽培委員会の発表をおこないました。
「秋の花は,次の3つのうちのどれでしょう。」
「栽培委員会が育てている花は,次の3つのうちのどれでしょう。」
など,クイズ形式で発表が進められました。
聞いていて,楽しい発表でした。

5年生児童朝会「日本と隣の国」

画像1画像2画像3
10月の児童朝会で,校長先生から「日本と隣の国」についてお話がありました。
朝鮮語の「サンス」「ケイサ」は,日本語の「算数」「計算」です。
朝鮮語と日本語にはとてもよく似た言葉があります。これは,歴史的な朝鮮と日本の関係によるものです。
 5年生は,これから日本の中の朝鮮文化にルーツをもつもの,韓国・朝鮮民主主義人民共和国な中の日本文化にルーツをもつものを学習し,日本と隣の国の学習を深めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp