![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:137 総数:478863 |
2年 おすすめのわけは?![]() ![]() 2月20日(水)の給食:コーンのクリームシチュー他![]() ![]() また,今日からランチルームでの交流給食が始まりました。今回は,1〜5年が順番に6年生と一緒に給食を食べます。初日の今日は,1年生と6年1組が一緒に食べました。6年生が楽しく盛り上げようと話をしてくれている様子がたくさん見られました。 ◆今日の献立◆ ・バターうずまきパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・小松菜のソテー ◇あじわいタイムより◇ わたしがおいしかったメニューは,コーンのクリームシチューです。理由は,コーンがぷちっという食感がたまらなかったからです。また食べたいです。 わたしは,小松菜のソテーがおいしかったです。理由は小松菜のあまみとにんじんのやわらかさがあっておいしかったからです。(4−1) 6年生 病気の予防〜地域の健康〜
保健の学習では,「地域の人々の健康を守る活動」について学習しました。
地域には,保健所や保健センターなどの健康を守るために活動している様々な施設があることを知り,生活習慣にかかわる情報提供や予防接種などの活動が行われていることを理解することができました。 ![]() 3組 野菜の収穫![]() 今回は,スナップエンドウと大根を収穫しました。 スナップエンドウは14個の実を収穫できました。 大根は,たくさん育っていたので,一人1本ずつ持って帰りました。 自分たちで育てた野菜が大きくなっていて,みんな嬉しそうでした。 6年生 卒業制作
図工の学習では,「卒業制作」がスタートしました。
今回の卒業制作は,「写真立て」です。子どもたちは,卒業への思いを込めてデザインを考えています。 将来の夢,好きなもの,思い出・・・など自分なりに考えながら,作品を完成させていきます。 ![]() ![]() 6年生 『鳥獣戯画』を読む
国語の学習では,自分が書いた鑑賞文を読み合いました。
高畑勲さんの「『鳥獣戯画』を読む」での学習を生かし,様々な工夫をしながら書いた鑑賞文。1度書いた文章を推敲し,完成をさせました。 お互いの鑑賞文を読み合う中で,友だちの書きぶりの良さに気付き,他の絵画作品への興味を高めている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 3組 書道![]() 「温故知新」という字を書きました。1枚1枚丁寧に集中して書いていました。 3組 和菓子作り体験![]() ![]() ![]() みんな,あんこを丸める手の感触を確かめながら楽しんで作ることができました。 最後は,自分たちで作ったお菓子をおいしくいただきました。 6年生 雅楽
6年生の音楽の学習の時間に,「雅楽」の演奏をしていただきました。
「越天楽今様」などの演奏をしていただき,日本の伝統的な音楽や楽器の音色の響きを味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 中学校出前授業![]() ![]() |
|