![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:137 総数:478863 |
6年生 卒業の歌
6年生を送る会,卒業式に向けて歌の練習が始まりました。
これまでに音楽の学習で学んできたこと,学童大音楽会での経験を生かして,素敵な歌声を響かせてほしいと思います。 ![]() 2月25日(月)の給食:五目どうふ他![]() ![]() またランチルームでは2年生と6年1組が交流給食をしました。給食時間の最後の方には6年生が考えてくれたジェスチャーゲームをして,楽しく会食を終えることができました。 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル ギコギコクリエーター![]() ![]() 色々な形から,どんなものが組み合わせてできるかを考え,のこぎりで切った板をつないでいきます。子どもたちは,初めて扱うのこぎりで,切る感覚を楽しみながら活動しています。 6年生 最後のおくりもの
道徳の学習では,教材文「最後のおくりもの」をもとに「深い思いやり」について考えました。
物語の心に響いたところを中心に交流しながら,登場人物の思いや考えに気付くことができました。普段の生活の中でもたくさんの「思いやり」がありますが,慣れてしまうと見えにくくなってしまいます。卒業前のこの時期だからこそ,当たり前にしてもらっていることに感謝をしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業制作
卒業制作に取り組んでいる様子です。
自分で考えたデザインを基に,浮彫などをしながら作品の完成を目指しています。 ![]() 6年生 たてわり遊び
今年度最後のたてわり遊びがありました。
1年生から6年生の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。 6年生の子どもたちは,1年間たてわりグループの中心として最高学年らしい姿をたくさん見せてくれました。 ![]() ![]() 6年生 交流給食
6年2組と3年生の交流給食がありました。
他学年と給食を食べるのも,残りわずか。楽しく話しながら,給食を食べていました。 ![]() ![]() 1年生 交流会に向けて![]() ![]() ![]() 「はじめの言葉も自分たちで言おう。」 「運動会のことを紹介したいな。」 プログラムを書いたり,司会の言葉を考えたり,プレゼントづくりをしたりしました。 2月22日(金)の給食:豆乳鍋(うどん入り)他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・減量ごはん ・牛乳 ・わかさぎのこはくあげ ・豆乳鍋(うどん入り) ◇あじわいタイムより◇ とうにゅうなべの中に入っているうどんが,もちもちしててとてもおいしかったです。ぼくは,わかさぎのこはくあげがおいしかったです。ごはんとたべたらすごくおいしくなりました。食べたらじゅわっとしておいしかったです。また,おいしいきゅうしょくを食べたいです。(2−2) 1年生 持久走大会がんばりました![]() ![]() ![]() 「中間ランニングを頑張ったから最後まで歩かずに走れたよ。」 「試走の時よりも速く走ることができて,嬉しかったよ。」 みんな一生懸命走りました。 |
|