最新更新日:2024/10/29 | |
本日:1
昨日:9 総数:235952 |
親子交通教室(年長)
22日(金)に,年長の親子交通教室がありました。4月から小学校に入学するゆり組の子どもたちに,登下校時などでの道路の安全な通行の仕方を教えていただきました。
まず信号の渡り方や色の意味,曲がり角での注意点などをクイズ形式で教えてもらいました。 そして最後に,実地練習をしました。実際に,幼稚園のまわりの道を子どもたちで歩きます。保護者の方もその様子を温かく見守ってくれていました。 曲がり角ではまわりに注意したり,信号をしっかりとみて渡ったり。教えてもらったことを思い出して,自分たちで考えて行動していました。また小学校入学までに,ご家庭で一緒に練習していただければと思います。 わくわく(2)
光にかざすと,透けて見える模様がとてもきれいです!
わくわく(1)
2月18日(月)
ドーナッツ作りの時に使ったガラス絵具が残っていたので,今度はガラスのビンやカップに模様を描いてみました。 ビンの底や側面に好きな色をのせていきます。 色と色が混ざり合って,きれいな色になりました。 「きれいな色やなぁ〜!」 「ほんま,おいしそうな色やわ!」 ひとり一人,楽しみながら描きました。 わくわく
2月13日(水)
新しい本を紹介します。 みんなが大好きな『大迷路』に『昆虫の迷路』と『動物の迷路』が加わりました。 迷路やかくし絵だけでなく,昆虫や動物の名前もたくさん出てきます。 みんなで楽しんで下さいね! 2月12日(火) ロボット宇宙人現る数が増えてきたロボット達が住むところをつくれたら,友達同士がつながって遊べておもしろいと思い,段ボールを用意して子どもに投げかけると,一緒につくるうちに「あれ?これ大きなロボットみたいじゃない?」「これ入れるようにしたらいいんじゃない?」と,子どもが入って遊べるロボットが出来ました。 入って遊ぶだけでおもしろい!周りで見ているだけでおもしろい!楽しいロボットになりました。どうしてロボットになると寝てるだけでも大笑いしてしまうのでしょう!!ロボットの出現に大笑いの一日でした。 2月12日(火) 警察ごっこ 〜手がかりを探す〜石を集めているのは,泥棒や透明人間の手がかりとなるからだそうです。手紙を握りしめて辺りを見回している警察もいます。新たに見つかった手がかりは,大事にしまっておきます。暗号がとけるかもしれないからだそうです。子どもたちが考えることがいつも楽しい遊びのヒントになります。こうして一緒にイメージを膨らませて遊べることが楽しいなと感じました。 2月12日(火) 警察ごっこ 〜交番をつくる〜ドアをつくったり,窓から見える空をかいたりしてどんどん交番らしくなっていきます。絵をかいていないところは,「レンガみたいにしよう!」と思いついた友達のありディアを元に,のりで紙を貼ったり,その上からまた絵をかいたり,と素敵な交番が出来てきました。 交番の中をのぞいてみると…手がかりを探すパソコンや謎の手紙が大事そうに置いてありました。 2月8日(金) こまの傘回しわくわく昨日・今日と学級閉鎖のため,ゆり組さんがいなくて,ちょっぴりさびしいばら組さん。 今日はお弁当の後,遊戯室で遊びました。 ドミノにカプラ,ビー玉ころがしのコース作り・・・と、気がついたら積木や小さな板など全部出して使っていました。 一人でじっくり考えて作ったり,友達と一緒に作ったり・・・・。 ばら組さん、パワー全開で色々作って楽しかったですね! 2月体重測定
ばら組さんの体重測定をしました。ゆり組さんは学級閉鎖中のため,また別の日に行う予定です。
冬は何枚も服を着ているので脱ぎ着するのが大変ですが,脱いだ服を素早くきれいに畳んでいました。 測定前には,”たべものレンジャー”のお話をしました。食べ物には,赤・黄・緑の3人のレンジャー(栄養素)がいて,それぞれみんなの体を元気にしてくれています。 「じゃあこの間食べたお雑煮の餅は,赤色レンジャー?」「ごまは,何色のレンジャーなの?」と,自分の生活と結び付けて考えている子どももいました。 赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べて,毎日元気に過ごしましょう! |
|