京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up192
昨日:98
総数:956401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

♪今日の給食〜2月19日(火)〜

 バターうずまきパン
 牛乳
 コーンのクリームシチュー
 小松菜のソテー
画像1

たてわり活動 わくわくタイム〜3〜

普段はとべない子も周りの声援や先生たちの後押しで,どんどん挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 わくわくタイム〜2〜

大なわが得意・不得意な子がいますが,レベルに合わせてとび方を変えています。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 わくわくタイム〜1〜

1年生から6年生までが一緒に活動するたてわり活動「わくわくタイム」。

この日は,次の週に行われる大なわ大会に向けて,各班で練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜2月18日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 さんまのかわり煮
 金時豆の甘煮
 すまし汁
画像1

♪平成31年度 新入学予定児童入学説明会

 保護者の方に対して,板橋ホールにて入学説明会を行いました。学校生活の見通しをもっていただきました。
画像1
画像2

♪平成31年度 新入学予定児童体験入学 その3

 保護者の方がお迎えに来るまで,お兄さん・お姉さんの気分を味わいました。
画像1
画像2
画像3

♪平成31年度 新入学予定児童体験入学 その2

 先生と手遊びや折り紙を楽しみました。
画像1
画像2

♪平成31年度 新入学予定児童体験入学 その1

 平成31年度 新入学予定児童体験入学を行いました。それぞれ1年生の教室で小学生の体験学習をしました。
画像1
画像2

PTA  ハーバリウム教室

PTAの教養部主催によるハーバリウム教室が開かれました。
講師の先生に来ていただき,思い思いの花や葉を選びつくりました。
一人一人,でき上がった作品は,それぞれに素敵でした。
同じ材料を前にしても,それぞれの思いをもってつくると
同じものは一つもなく,そしてどれもそれぞれ素敵なものができると言うことを改めて感じられたように思います。

*先日のPTA防災調理実習は,学年委員主催でした。訂正します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 4時間授業・完全下校
3/25 学年末休業開始
3/28 管理職・教職員離任式,管理職着任式 新年度教室机・椅子移動,新入生教室準備…離任式終了後,新2・6年児童
保健・PTA・その他
3/22 三申会総会
3/24 少年補導スケート教室

学校だより

学校教育方針

学校評価

学校沿革史

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp