![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:36 総数:670671 |
平成最後の卒業式![]() 6年生のみなさん,これからもどうぞ嵯峨小学校での仲間を大切に,新しい一歩を踏み出してください。卒業おめでとうございます。 ランチルーム![]() ![]() ![]() ランチルーム
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ほうれん草のソテーでした。ランチルームでは6年3組が給食を食べました。子どもたちは,「やったー!カレー!」と大喜び。手作りのルーを味わって食べていました。給食調理員さんに「どんな気持ちで給食を作っていますか。」,「給食を作るときに気をつけていることは何ですか。」とたくさん質問をしていました。明日の給食も,子どもたちに人気がある献立です。楽しみにしていてください。
![]() ![]() ランチルーム![]() ![]() 卒業式練習
今日は卒業式の通し練習を行いました。
在校生代表として卒業式に参加する5年生。 練習をし始めたころよりも,姿勢も言葉も歌も素晴らしくなってきました。 来週はリハーサルがあり,いよいよ本番になります。 来年度のリーダーとして,しっかりと6年生からバトンを引き継げるように頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 絵本の会さんの公演![]() ![]() 1年生は国語で学習した「ずうっとずっと だいすきだよ」と,昔話を見せていただきました。 大型紙芝居に加えて,オリジナルの伴奏やペープサートを使った演出があり 1年生は目をキラキラさせて,物語の世界にひき込まれていました。 既習の物語も,新たな発見があったようで 「感動した!」 と声があがりました。 来年の公演も,今から楽しみにしている1年生です。 和(なごみ)献立![]() ![]() 春野菜のおかか煮は,新献立です。春野菜の菜の花と,たけのこを使用しました。少し苦味のある春野菜ですが,昆布だしや花かつおのうま味と一緒に味わうことで食べやすくしました。桜もちも食べて春を感じることができました。 卒業式に向けて![]() 5年生は,6年生が学習発表会で歌った「サザンカ」を卒業式の時に歌ってくれます。 今日は,6年生からのサプライズで一緒に歌いました。体育館に5,6年生の歌声が響きわたり,教職員は大変感動しておりました。 総合「嵯峨の魅力を再発見」
総合の学習では,嵯峨発祥の「小倉大納言小豆」を使ったレシピを考えて,小豆を使った調理にチャレンジしました。
各グループで役割を分担しながら調理したものは,とてもおいしかったようです。 改めて嵯峨のよさに気付くことができました。 ![]() ![]() 体育「タグラグビー」
体育の学習では,タグラグビーをしています。
はじめはルールを覚えるのに苦労しましたが,今ではフェイントをしたり,相手の逆を狙って走ったりするなど,素晴らしいプレーがたくさん見られました。 子どもたちは「トライできた!」や「タグをたくさん取れた!」など言って,楽しく学習をしました。 ![]() ![]() |
|