![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:137 総数:478863 |
2月18日(月)の給食:じゃがいものそぼろ煮他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・ひじき豆 ◇あじわいタイムより◇ ・今日は,じゃがいものそぼろ煮を食べて肉じゃがに似ているなと感じました。ご飯に合わせると,なめらかな食感で優しい味になっていいと思いました。また,じゃがいもやとり肉に甘い味がしみこんでいて,とてもおいしかったです。ひじき豆は,わたしが苦手な大豆が入っていてもあまり豆の感じがなく,ひじきの濃い味でかくし味のようになっていて食べやすかったです。自分の家でも豆を使った料理を作ってみたいです。また,給食は卒業までに食べられる日数が決まっているので,今までよりもっと味わって食べたいと思いました。(6−2) 明日の持久走大会は21日(木)に延期します。
明日の持久走大会は,雨の予報が高い確率で出ているため,21日(木)に延期します。
明日は,雨の日の時間割で登校してください。 21日(木)が雨天で実施できない場合は,また,改めてご連絡をさせていただきます。 4年 かたちをかえる水![]() ![]() 水をあたため続けるとどうなるかを調べました。 温度がどんどん上がる水の様子を興味深く観察していました。 4年 和菓子体験学習![]() ![]() ![]() 和菓子処鍵長の職人さんに教えてもらいながら和菓子をつくりました。 桜型のお菓子を作りました。綺麗に整えるのは難しく,職人さんの技術の高さに驚いていました。 自分で作れたことがとても嬉しかったようで,大切に食べていました。 6年生 卓球部の活動
卓球部の活動も残りわずかとなりました。
3年間続けてきた子も,今年から入部した子もいますが,楽しそうに活動をしています。できなかったことが少しずつできるようになり,たくさんの成長を感じます。 ![]() ![]() 6年生 光の形
図工の学習では,LEDライトを使って,光の効果を生かした作品を作りました。
真っ暗な体育館の中で,浮き上がる光の作品を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 持久走大会にむけて![]() ![]() 2月14日(木)の給食:高野どうふの卵とじ他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・だいこん葉のごまいため ◇あじわいタイムより◇ ぼくは,こうやどうふのたまごとじが大好きです。たまごのプルプルとした食感,ふわふわのこうやどうふはかむとじゅわっとだしが口いっぱいに広がります。ふつうのとうふも好きだけど,こうやどうふならごはんが何ばいでもいけます。(4−1) 6年生 読み取る算数
算数の学習の様子です。
タブレットを活用しながら,問題を把握し,どのように考えたのかを交流しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 中学校に向けて・・・
家庭科の学習では,栄養教諭の岡本先生に来ていただき,中学校給食やお弁当についての授業をしていただきました。
中学生になれば,給食やお弁当などを子どもたちは選択することになります。中学生に必要な摂取カロリーや適切なお弁当のサイズについてお話をしていただき,中学校での食事について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|