にじの子 「選書会をしました」
講堂で選書会をしました。たくさんの本が講堂に並び,にじの子学級の子どもたちは大喜びでした!図書室におきたい本を選書会の時間でじっくり読み,どれにしようか楽しく考えている姿がほほえましかったです。
【にじの子学級】 2019-01-31 14:48 up!
にじの子5年 「あいさつ運動」
1月28日から1週間,代表委員会が中心となってあいさつ運動を行っています。にじの子学級は,5年生が代表になってあいさつ運動を頑張っています。元気な声で「おはようございます!」「今日もがんばろうね!」という挨拶をしており,挨拶を聞いた相手がにこにこして登校している姿が見られました。
【にじの子学級】 2019-01-31 14:47 up!
読書週間 図書室の前
学校図書館の前のホワイトボードで,学校司書の前田先生が「節分」の季節にぴったりの本の紹介をしてくださっています。
もうすぐ節分です。寒さに負けずに運動をするとともに,たくさん本にも親しんでいきましょうね。
【学校の様子】 2019-01-30 19:22 up!
【3年生】図画工作
今日は,「トントンドンドンくぎうち名人」の作品作りで,板にニス塗りました。初めて,ニスを塗るので
「うわ〜,すごいにおい!」
と言いながら丁寧に塗っていました。
【3年生】 2019-01-30 19:18 up!
【3年生】選書会
今日は,子どもたちが楽しみにしていた選書会を講堂で行いました。たくさんの本の中から,図書館に置いてほしい本を選ぶということで,子どもたちはとても真剣に本を選んでいました。また,選んだ後もたくさんの本を手に取り,じっくりと読んでいました。
【3年生】 2019-01-30 19:18 up!
人権学習参観・懇談会2
先日の人権学習参観・懇談会の日に,学級閉鎖等で実施できなかった学級が,本日人権学習参観・懇談会を行いました。
たくさんの保護者の方に,子どもたちが頑張っている姿を見ていただきました。これからも,人にやさしい,環境にやさしい金閣小学校の児童の育成を目指し,取り組んでまいります。
【学校の様子】 2019-01-30 18:45 up!
選書会
ただいま,読書週間まっただ中です。
本日は,講堂で選書会を行いました。本を手に取って読み,ほしいと思う本にしおりをはさみました。しおりの集計をもとに,今後本を購入していきます。
【学校の様子】 2019-01-30 18:38 up!
【3年生】豆電球にあかりをつけよう
理科の学習で,スイッチを使って豆電球にあかりをつける回路を作りました。あかりがついて,とてもうれしそうにしていました。
【3年生】 2019-01-29 20:43 up!
6年ろ組社会科公開授業 2
授業後には,授業についての事後研究会を行いました。文部科学省から調査官の先生もお越しになり,ご講演いただきました。
教えていただいたことを,明日からの子どもたちの教育に生かしていきます!
【学校の様子】 2019-01-29 19:11 up!
6年ろ組社会科公開授業 1
本日5校時に,6年ろ組で,社会科の公開授業を行いました。京都市内からたくさんの先生方がご来校され,子どもたちの頑張りを見てくださいました。
【学校の様子】 2019-01-29 19:08 up! *