![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712005 |
5年生部活動卓球「北支部交流会」![]() ![]() ![]() 5年生で参加した児童は,緊張感や一生懸命取り組むことの楽しさ,勝ったうれしさや負けた悔しさを味わうことができました。 5年男子の部1位・3位,5年女子の部2位と立派な成績を収めることもできました。 また,6年男子の部でも,1位・2位・4位という立派な成績をおさめました。5年生にとっては,またとない目標ができました。 5年体育「2人組で縄跳び」![]() ![]() ![]() 2人組は難しいようですが,楽しさは2倍になるようです。 【3年生】森林教室(3)
グループで仕上げた巣箱を衣笠山にかけに行きました。巣箱のかけ方を森林インストラクターの方々に教えてもらっていたので,向きや高さ等に気をつけながらグループで協力しながら巣箱をかけました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】森林教室(2)
鳥のお話のあとは,鳥の特徴を聞きながら絵を描きました。その後巣箱に取り付ける,表札を作りました。どの子もとても上手に鳥の絵を描いていました。
![]() ![]() 【3年生】森林教室(1)
今日は,子どもたちが楽しみにしていた森林教室でした。はじめ,鳥についてのお話を森林インストラクターの方にしてもらいました。一番大きな鳥や早く飛ぶ鳥などを教えてもらい,子どもたちは驚いて聞いていました。
![]() ![]() にじの子 生活単元 「にじのこカフェにむけて2」![]() ![]() ![]() 改良したみかんケーキの中にも,昨年度とは違う具材が入っています。試作も3パターン作り,今日はその中から1つ味を決定しました。 4〜6年生は,見た目や味を表に表しながら意見交流をし,考える授業を行いました。写真は,改良したみかんケーキを作っている様子と試作した物を食べて意見交流を行っている様子です。 にじの子 生活単元 「にじのこカフェにむけて1」![]() ![]() ![]() 今日の授業では,子どもたちがアイディアを出した内容で,実際に試作をし,そして試食をしました。まるで,大人が商品開発をしているような感じで,子どもたちは意見を言い合いながら生き生きと学習を行っていました。写真は,改良したねぎ焼きを作っている様子や試食をしている様子です。 【3年生】総合的な学習の時間
先日,道徳の時間で韓国について学習し,ユンノリを体験しました。その学習をきっかけに,韓国や他の外国も調べてみようということで,総合の時間を使って調べ学習をしています。図書館に行って,調べていますが,なかなか思うように見つからず,少し困る場面もありました。次は,コンピュータでも調べてみる予定です。
![]() ![]() 1年ろ組研究授業![]() ![]() ![]() 第3回PTA運営委員会![]() ![]() |
|