最新更新日:2024/10/29 | |
本日:12
昨日:20 総数:235941 |
パパレンジャー 出動! 1
今日はおやじの会「パパレンジャー」が園内の環境整備のため出動して下さいました。
テラスに敷き詰められた重たいすのこを1枚1枚全て持ち上げて,1年分のほこりや汚れをきれいにしました。 わくわく(チャレンジ体験)加茂川中学校からチャレンジ体験で5人のお兄さん・お姉さんが来ていましたが、今日で最後になりました。 わくわく広場でも、お兄さんやお姉さんと一緒におにごっこやカードゲーム、組み木やカプラなどたくさんの遊びをしました。 最後にみんなでジャンケン列車をしました。 楽しかったです! わくわく
11月8日(木)
京都御苑から戻ってきた子ども達、拾ってきたどんぐりやまつぼっくり、落ち葉をうれしそうに見せてくれました。 色紙でどんぐりさん、折ってみたいなぁ・・・ということで早速、思い思いの色でどんぐりを折り始めました。 目や鼻、口を描いて、おしゃれな帽子もかぶらせてあげました。 もっともっと、いっぱい折ってどんぐり家族にしてあげよう! お父さん、お母さん、お兄さんにお姉さん・・・と、可愛いどんぐりがたくさんそろいました。 11月8日(木) 御所に行って遊んだよ!こすると光るピカピカどんぐりを拾いたかったのですが,台風の影響で倒れている木もあり,昨年より見つけるのが難しかったです。「この中で1つでも見つけられたらすごいわ〜」と子どもに伝えると,1つ以上見つけられ,「こんなに見つけたよ」と,こすってピカピカにした宝物のようなどんぐりを見せてくれました。 他にも2種類,しましま模様のどんぐりと,ふわふわの帽子をかぶったどんぐりを見つけられました。1時間以上じっくりとどんぐり拾いを楽しむことができました。 ゆり組さんは,300年を超える長い年月生きている,大きなムクの木を見て絵をかくということもしました。楽しかったのか,弁当後も友達と一緒にかく姿が見られました。 弁当後は,大きなイチョウの木が立っている丘で遊びました。黄色く色づくにはまだ早かったですが,大きな大きなイチョウの木に触れてみたり,丘の上から走っておりたり,寝転んで下まで転がってみたり,中学生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しみました。 たくさん歩いて,たくさん遊んで,大満足の遠足でした。 11月6日(火) チャレンジ体験のお兄さんお姉さん今日も一緒に人形劇に使うものを作ってくれたり,お客さんになってくれたり,リレーやサッカーをしたり,船をつくって浮かべたり,砂場で山をつくったり…いろいろな遊びを一緒に楽しんでくれました。 今日初めてみんなで縄跳びをして遊んだのですが,お兄さんとお姉さんが縄跳びや大縄をして見せてくれました。それを見て特に大縄跳びが楽しくなり,回っているところに入って跳んだり,♪上か下か真ん中♪という新しい大縄の遊びも教えてもらったりして楽しみました。3人のお兄さんお姉さんが一緒に大縄に入って跳んで見せてくれたことからか,友達と一緒に飛びたいと何人かで大縄に挑戦していた子どももいました。 チャレンジ体験が始まりました
今日から9日(金)まで,チャレンジ体験の中学生が幼稚園に来てくれます。5人とも,上賀茂幼稚園の卒業生です。
早速子どもたちの前で,自己紹介をしてもらいました。子どもたちは,「一緒に遊ぶの楽しみだなぁ」とわくわくしています。 今日から5日間,よろしくお願いします。 保幼小交流 2 〜自己紹介を通して〜
先週の5年生との交流では緊張と恥ずかしさで自分の名前をグループの人たちに伝えられなかった子どもがいました。自己紹介をするということは,自分のことを知ってもらい,仲良くなるための第一歩ですよね。例え初めての場でドキドキする場であっても,自分の言葉で自分の名前を相手に伝えられるということは大事にしたいところです。
交流の前日,明日の交流で「自己紹介」をする機会あるという話の中で, 教師「初めて会う1年生のお兄さんやお姉さんたちにどんなこと知ってもらったら仲良しになれるかな?」 Aちゃん「名前を言ったら,呼んでくれると思う」 Bちゃん「好きなもの言って,同じやったらうれしいなってなる」 などいろいろな考えが出てきました。 教師「そうだね。恥ずかしいから言わないってなったら,仲良しになろうというチャンスが逃げてしまうかもしれないね。」 そんなことをみんなで話し合い,生活グループの中で「知ってるお友達同士でももしかしたら知らないことがあるかもしれない」と自己紹介をし合いました。 そして,今日。緊張した様子はありましたが,自分のことを「伝えよう」という思いをもって頑張って自己紹介をしている姿が見られました。 1年生「すごい!ぼくたちみたいに上手に言えてたよ」 と褒めてくれて,にっこり笑顔のCちゃん。少し緊張がほぐれ,1年生との距離も縮まりました。 「自己紹介がんばろう」という目標をもって臨んだ今回の交流です。5年生との交流とはまた違う,幼稚園最年長のお兄さん,お姉さんの姿がありました。もっている力を発揮できたのではないでしょうか。 保幼小交流 1
上賀茂小学校の1年生とこども園年長組さんとの交流をしました。
1年生が遠足で見つけてきたどんぐりやまつぼっくりなどの自然物を使って,どんぐりごまやアクセサリー,けん玉などを作って一緒に遊びました。 1年生とは一つだけしか歳は違わないけど,やはり1年生は立派なお兄さん,お姉さん。優しい言葉をいっぱいかけてくれました。 幼稚園に帰ってから作ったものを友達同士で見せ合っており,今日の交流がとても楽しかったようです。 1年生のお兄さん,お姉さん,そして子ども園のお友達も,ありがとうございました。 11月2日(木) 泥団子つくりの仲間が増えてきたよ泥団子をつくったことのない子どもが意外とたくさんいたようで,先生や友達が楽しそうにしている様子を見て,一人,また一人と増えてきました。「どうやってつくるの〜?」と尋ねられ,一緒にやってみせたり,見よう見まねでやってみる子どももいました。 昨日初めてつくったAちゃんが,今日友達にやり方を教えてあげたようで,「Aちゃんに教えてもらった!」と嬉しそうにしていました。Aちゃんも自分がやってみてできたことがきっと嬉しかったんだろうなと思いました。 すぐにうまくつくれなかったBちゃんは,保育後にも「続きやる!」と意気込んでいて,初めてする友達と根気よくしていたようでした。 泥団子のどのあたりで「できた!」と思うかも子どもによって様々でおもしろいなと思いました。また,自分の力加減や水,砂を加えるタイミングなど,やってみることでしかわからない感覚があり,そこが難しさでありおもしろさなのかなと思いました。友達や先生と泥団子をつくりながら陽だまりで好きなことを話する時間がいい時間だなと思いながら過ごしました。 11月2日(金) 一本歯げた 新しいコースに挑戦!次の日,朝から別の子どもが「コースつくってやりたい!」と,コースをつくり始めました。「迷路みたいなのいいな〜」「ここ,ぐらっとするよ」などと,確認しながらコースが完成しました。早速にやってみると,「ここ難しい〜」というところもあったのですが,何度かしてみると行けることが嬉しく,繰返し遊んでいました。 |
|