京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up21
昨日:91
総数:1268105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『安定感が出ます』その2

 1・2年生もどこか安心感を感じているようです。

 こうして3学年が揃って登校するのは、もう4日ほどしかありません。
 残り少ない日数、大いに楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

『安定感が出ます』

 おはようございます!

 3年生が登校してきました。
 はやり、中学校の主人公は3年生です。3年生が居ると、学校全体に安定感が出ますね。

 3年は、今日から授業はありません。卒業に向けての様々な取組を行って午前中で下校します。また、取材しますね。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』2年その5

 3年生諸君、2年も頑張っています。
 みなさんもよい企画を考えて取り組んでいると思います。
 本番がとても楽しみになってきました。

 保護者の皆様、今年も「3年生を送る会」を公開にします。ご覧になりたい方はどうぞお気軽にお越しください。
 卒業式とはまたちょっと違った感動を得てもらえると思います。
 
 本番は、3月13日(水)の3・4時間目(10:40〜12:30)です。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』2年その4

 高橋先生が中心で聴いてくれています。

 子どもたちは大きな声で心を込めて歌いました。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』その3

 「3年生を送る会」に向けた練習と高橋先生へのプレゼントを上手くドッキングさせたよい企画でした。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』2年その2

 実は、この後2年ではサプライズがありました。

 今日で高橋先生の勤務が最後になるので、「3年生を送る会」の本番を観てもらえない先生に対して合唱をプレゼントしようというものです。
 
 その前に高橋先生からコメントをもらいました。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』2年

 2年は体育館で練習です。

 今回は気合が入っています。男の声が大人のそれになってきたこともあって、合唱に迫力があります。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』1年その3

 3年のみんな、1年生はなかなかやりよるよ。

 どうぞ、お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』1年その2

 合唱も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『送る会の取組』1年

 6時間目は「3年生を送る会」に向けての練習の時間です。

 1年生は初めての取組です。小学校と違って大胆ですので面白いでしょ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp