京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:102
総数:1269674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

シリーズ 持久走』3年その8

 女子も走り始めました。
 男子に比べると、そのペースが随分とゆっくりな簡易がしました。

画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』3年その7

 3〜5組の後半です。

 特に男子は、この組に強いランナーが集中しています。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』3年その6

 3年生は部活動から遠のいて運動不足だから、いきなりの持久走は大変です。

 どんなに疲れていようとも、やはりカメラを向けられれば笑顔でポーズでしょ。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ持久走』3年その5

 疲れ切ってゴールです。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ持久走』3年その4

 女子も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』3年その3

 どんどんアップします。3〜5組の前半の人たちがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』3年その2

 女子も頑張っていました。こちらは1・2組です。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』3年

 今日は3時間続きで3年の授業がありました。

 ここからは3年生の頑張る姿です。
画像1
画像2
画像3

『シリーズ 持久走』6組

 今日は持久走の授業を観る時間が多かったです。

 生徒が歯を食いしばって頑張る姿を観るのが好きです。
画像1
画像2
画像3

『今朝も暖か』その3

 生徒たちも教職員も頑張って取り組んでいる「研究発表会」と「記念式典」について、下記の通りその内容についてもう一度お知らせいたします。

 保護者・地域の皆様方にも多数お出でいただき、是非二条中学校生の生の姿を観て頂きたくご案内申し上げます、当日参加も大歓迎です。お誘いあわせの上お越しください。

                 記

○日時  平成30年12月9日(日) 午前8時40分〜12時30分
○内容(1)1時間目( 8:40〜9:30) 「公開授業1」
      1年&6組 各教科の授業 各教室
      2 年   学年道徳   体育館
      3 年   学年討論会  講 堂
   (2)2時間目( 9:45〜11:00) 「公開授業2」
      学習発表会 4月からの各学年及び5組の学習内容の発表
   (3)3時間目(11:00〜11:30) 「研究報告会」
      研究報告及び指導講評
   (4)4時間目(11:40〜12:30) 「記念式典」
      国歌斉唱 校歌斉唱 主催者代表挨拶 学校長式辞
      来賓祝辞 吹奏楽部記念演奏 全校手話コーラス

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp