京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up144
昨日:53
総数:641545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サンタさん ありがとう

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮でした。肉みそいためには,赤みそと八丁みそを使い,コクを出しました。ごはんがすすみました。ごま酢煮は,にんじん・キャベツだけでなく,細切こんぶが入ることで良い食感でした。

 楽しく給食を食べていると,とてもうれしいサプライズがありました。なんと,少し早いですが,嵯峨小学校にサンタさんが来てくれたのです。子どもたちからは「わあ!びっくりした!!サンタさん・・・!?」と大歓声。3人のサンタさんは,ももゼリーを持ってきてくれました。笑顔いっぱいの給食時間になりました。

総合「嵯峨の魅力を再発見」

総合の学習で一人ひとりが製作した灯籠ですが,17日(月)まで阪急嵐山駅前で展示されています。
それぞれが嵯峨の魅力を表現した灯籠が,きれいに光り輝いています。
お時間があれば,ぜひ見に行ってみてください。
画像1画像2

算数〜大きいかず

画像1
画像2
画像3
算数「大きいかず」の最初の授業の様子です。

じゃんけんゲームで棒取りをしたあと,
とった棒の数が何本あるのかパッと分かるようにするためにはどうしたらいいかな?と考えました。

「今のままじゃ,棒が重なってて何本かわからないよ!」

ということで,
「パッとかぞえタイム」!!

「めあてに“パッと”って書いてあるからな・・・」
とつぶやきながら数える子ども達。

出てきたのは,
「横に並べて,2とびで数えました!」
「1本ずつ数えながら並べていきました!」
そして,
「10本ずつかたまりにしました!」
最後の案が出てきたとき,
「おー!!」
と歓声があがりました。
「わかりやすい!」

さあ,どうやって書こうか?となり,
403(よんじゅうさん)
「おかしいよ!!」
「43って書くんだよ!」
「どうして??」
と,ここではじめて一の位,十の位を学びました。
「なるほど!!一の位には1のばらの数が入るんだから,十の位は…10のまとまりの数が入るんだ!!」

これからもみんなで賢くなっていこうね☆


ハッピーキャッロット

給食に今日はハッピーキャロットが入っていました!

「いただきます!」
元気に言ったあと,
黙々と探し始める子どもたち。

「あったー!!」
と喜びの声が上がると,
「わあ!」
と歓声が上がりました。
「いいなー!秋やからもみじの形やん!」
みんなで楽しんでいました。

調理員さん,いつもおいしい給食とハッピーな時間をありがとうございます☆
画像1

がんばったよ

画像1
画像2
 みんなと一緒にがんばって走りました。お家の人や友だちの応援もうれしかったですね。

持久走大会2

画像1
画像2
画像3
 走っている間は少ししんどい様子でしたが,走り終わると達成感で笑顔いっぱいでした。みんな本当にがんばりました。

持久走大会1

画像1
画像2
画像3
 持久走大会がありました。子どもたちはそれぞれ学年に応じた時間を一生懸命走りました。友だちと競い合うのではなく,自分のペースをつかみ,そのペースで走り続けることが大切です。1人1人ががんばった結果を学級でもたたえ合いました。
 寒い中ですが,地域の方やお家の方には,たくさん応援に来ていただきありがとうございました。

持久走大会,がんばりました!!

画像1
ドキドキいっぱいだった持久走大会!
寒い朝でしたが,しっかり気持ちをつくって臨むことができました。


朝,はじめに1組の教室で諸注意を聞いたあと,
運動場でウォーミングアップと準備体操を行いました。

そして…
「よーい,スタート!」

一斉に走り出しました。

1周目が終わるころには疲れが見えだしましたが,
持久走はここからが大事!
みんな練習でそのことは分かっていました。

自分のペースで,
一生懸命走り続ける姿は本当にかっこよかったです。

「途中で,がんばれ!って言ってくれはったから,しんどかったけどがんばれた!」
そう言っていました。

お忙しい中駆けつけてくださった方々,本当にありがとうございました☆
今日はがんばりをたくさん褒めてあげてください☆
画像2

あさがおのつるでリースを作ったよ☆

今日は生活科「おおきくなれ わたしのはな」で,
春から育てたあさがおのつるを使ってクリスマスリースを作りました!

つるに秋祭りで使ったどんぐりや松ぼっくり,お家から持ち寄ったか飾りをつけます。
みんな,思い思いにリースを飾っていました。

「ボンドがくっつかないよー。」
「こんなふうにしたらきれいかな?」「すごい良い!」

満足のいくリースになったようです☆
画像1
画像2
画像3

年賀状コンクール表彰式

画像1画像2画像3
昼休みに,
年賀状コンクールで優秀賞をとったお友達の表彰式がありました。

名前を呼ばれて,
嬉しそうは「はい!」と返事をして賞状を受け取っていました。

「年賀状は,“今年もよろしくね”“私は元気だよ”など離れている人に気持ちを伝える素敵なことです。みんな,これからも書いてみてね。」
郵便局長さんからの言葉でした☆

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp