|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493302 | 
| 6年生 生物と地球環境
理科の学習では,「生物と地球環境」について学んでいます。 環境問題や環境を守るための取組について調べたことをまとめ,発表しました。   6年生 6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けて,合唱の練習をしています。 卒業式の歌の練習も並行しているので,大変ですが・・・最高学年として,素敵な歌声を在校生へと届けてほしいと思います。  3組 すがたをかえる水 水は,冷やし続けるとどうなるのか実験をしました。 水の温度,氷水の温度,氷水に塩を溶かした水の温度を計りました。 水は冷やし続けると,氷に変わることや,氷になってからさらに冷やすと,温度がどんどん下がることが分かりました。 6年生 今,私は,ぼくは
国語の学習では,スピーチに取り組んでいます。 子どもたちは,モデルのスピーチを聞いたり,これまでのスピーチ活動を振り返ったりする中で,様々な話し方の工夫に気付きました。場に応じた話し方でしっかりと話すことができるように,スピーチを重ねていきます。    6年生 サッカー
6年生の最後の体育の学習は「サッカー」です。 サッカーのルールの中で,ボール操作やボールを受けるための動きを工夫しながら取り組んでいます。ボールよりも前に出るなど,しっかりと運動量を増やしてほしいと思います。    3月1日(金)の給食:ちゃんぽん他  ◆今日の給食◆ ・牛乳 ・減量ごはん ・ちゃんぽん ・ひじきの煮つけ ◇あじわいタイムより◇ 今日のちゃんぽんはほくほくで,8つの食材が入っていてとてもおいしかったです。ちゃんぽんは大きな食器で,しかも量が多かったのでたくさん食べられて,8つの食材をぞんぶんに味わえました。これからもたくさんの食材を使っていたら,それぞれを味わっていきたいです。(5−2) | 
 | |||||