京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:122
総数:638311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いろいろうつして

画像1画像2
 図画工作科の学習では「いろいろうつして」の単元に入っています。子どもたちは,はんの形であったり,どんな材料を使い,どう組み合わせたりするのか自分たちで考えて作りました。家から持ってきた材料の中から「ここは,魚のうろこだからプチプチにしよう。」や「くじらの潮ふきは,ひもにしようかな。」など,それぞれ自分たちで選んで様々なものをつけていました。
 そこから,好きな色のインクをつけるのですが,インクのつけ方やはんの置き方も自分たちで工夫していました。はんをうつし終わった後には,はんを見てお話を想像してペンで描き足したり,さらにはんを作ったりして,楽しくいろいろなものをうつしていました。完成が楽しみです。

昔遊びを体験しました

画像1
画像2
画像3
先週は1クラス学級閉鎖のために昔遊びを体験できていませんでしたが,今週は開催することができました。

社会福祉協議会のみなさんに,竹返し・お手玉・百人一首を教えていただき,みんなで楽しく遊びました。
少しの時間でしたが,だんだん上達して大盛り上がりの子どもたちでした。

はこかざるんるん

画像1
画像2
画像3
図画工作科「はこかざるんるん」で,お弁当箱を作っています。
リボンや画用紙を使って,かわいく仕上がってきました。

「これはお母さんにあげるから,お母さんの好きな色にしよ!」
「折り紙を折ってから切って,お花にしました!」

みんなの工夫が光るお弁当箱になりました。
いよいよ次週から,具材を作って詰めていきます!

子どもたちは早速
「デザートをいっぱいにしよう!」
「ハンバーグにはケチャップをかけたい!」
と想像を膨らませていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp