京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:253
総数:638052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

これは,なんでしょう

国語で「これは,なんでしょう」の問題作りをしました。
今回は一人ずつ作るのではなくて2人,もしくは3人で話し合って考えます。

流れを確認したあと,
「では,話合いを始めましょう。」
の言葉に笑顔で向き合った子ども達。

「何を問題にしますか?」
元気よく話し始めてすぐ,
「!!!」
何かに気がついた子ども達。
「小さい声で話しましょう。他のグループに答えが聞こえてしまいます…。」
と自分たちで声の大きさを調整していました。

「わたしは名札がいいと思うのですが,どうですか?」
「ぼくは上靴がいいと思います。みんな履いているので思いつきにくいからです。」
「じゃあ,上靴にしましょうか。」
「いいです!」


ノートに書いたメモを見ながら話す順番も決めました。

問題の出し合いっこが楽しみです☆
画像1
画像2

たぬきの糸車 音読発表会

画像1
先週のことになりますが,
「たぬきの糸車 音読発表会」をしました。

発表の後には感想を伝え合いました。
「おかみさんの台詞が,気持ちがこもっていてよかったです。真似してみたくなりました。」
「“ぴょんぴょこ”の読み方がリズムがついていてたぬきの嬉しい気持ちが伝わる読み方でした。」
友だちに褒めてもらって,
みんな嬉しそうでした。

良いところを見つける視点も育ってきているなと感じられる発表会でした☆

「ミニライブ」始まっています!

画像1
画像2
画像3
 放送委員会主催の「ミニライブ」が始まりました。いろいろな学年の子どもたちが得意なことを体育館の舞台の上で披露します。ダンス・リコーダー・空手・ピアノなど子どもたちが緊張しながらも精一杯がんばっている姿が本当に素敵です。これからもいろいろな発表があるので楽しみです。

土曜学習「英語でコミュニケーションをしよう」

画像1
画像2
画像3
 9日(土)に土曜学習「英語でコミュニケーションをしよう」が行われました。嵯峨小学校・嵐山小学校・広沢小学校の子どもたちが集まり英語を使ったゲームや会話をしました。新しい友だちと笑顔で活動を終えることができ,楽しい時間を過ごすことができました。

科学読み物を紹介しよう

画像1画像2
 国語科で「ありの行列」を学習した後,子どもたちは科学読み物を1冊選び,興味をもって読み進めていく姿が見られました。その本には,どのようなことが書かれているのか,どこが印象に残っているのかなどについて紹介します。友だちに聞いてもらってアドバイスをもらったり,お互いに練習し合ったり,良い紹介ができるといいですね。

給食ばんざい!!!

画像1
画像2
 2月の朝会・キラキラタイムは,3年生の発表でした。最初は,少し緊張していたようでしたが,いざ発表となると,しっかり発表することできました。
 3組は,全校に給食アンケートをとり,算数科の「表とグラフ」で学習したことを使って,アンケートを集計しました。給食は好きですかという質問に対して,圧倒的に好きと答えた人が多いことが分かったり,残さず食べていますかという質問に対して,いいえと答えたのが一番多かったのが3年生で11人もいることが分かったりしました。また,苦手な食べ物は野菜が一番多いことも分かりました。
 2組は,食育の学習で学んだことをまとめました。食べ物には3つのはたらきがあるということや給食カレンダーを見れば今日の給食に使われている材料が3つの中の,どのはたらきになるのかが分かり,毎日の給食には3つのはたらきがすべて入っていて,栄養のバランスがとってもよいことが分かりました。
 1組は,4人の給食調理員さんにインタビューして紹介や給食を作るときのことを発表しました。やっていて大変なことや気をつけてほしいことも分かりました。また,一番驚いたことには,あつかう食材によって使うエプロンを分けていることや,靴も作る部屋と外で違うことも分かりました。
 アンケートで苦手なものがあって,減らしたり残したりしている人がいることが分かったのですが,給食は3つの色で作られていて,バランスよくとれば栄養満点ということも改めて分かったので,みんな残さず,おいしく食べてほしいと思います。

卒業式に向けて

5年生は在校生代表として卒業式に参加します。
式の中で合唱をするので,本番に向けての練習がスタートしました。
初めての練習でしたが,とても積極的に歌うことができました。
これから音の強弱や拍の長さに気をつけながら,よりよい合唱ができるように練習していきます。
今から本番が楽しみです。
画像1画像2

外国語活動「What would you like?」

外国語活動の時間は,定期的にALTと一緒に学習をしています。
学習では,大型テレビを使ってチャンツをしたり,聞き取りをしたりしています。
ALTの発音を真似しながら,楽しく活動することができました。
画像1

体育「とび箱」

体育では「とび箱」の学習をしています。
開脚とびやかかえこみとびなど,様々なとび方で積極的に学習しています。
スモールステップで,できないことにも挑戦しているので,はじめはできなかったことが少しずつできるようになってきました。
今日の学習では,はじめてとぶことができた子どもたちも多くいて,「できた!!」や「やったー!!」といった声がたくさん聞こえてきました。

画像1画像2

たぬきの糸車 音読発表会に向けて☆

画像1
画像2
国語「たぬきの糸車」の学習をして,
たぬきのしたことと,おかみさんのたぬきに対する気持ちの変化を読み取った子ども達。

お話の中で「一番好きな場面」を選んで,
その場面が好きな理由が伝わるように音読の仕方を工夫しました。
「たぬきが自分で糸をつむげるようになったよ!って思っている気持ちが伝わるようによみたいです。」
「おかみさんが,毎晩糸車をまわす真似をするたぬきを見て“かわいいな”って思ったのが伝わるように,“糸車がキークルクルと回るにつれて 二つの目玉もくるりくるりと回りました。”のところを読みたいです。」

写真はグループで練習している時の様子です。
「ここ,ゆっくりってメモしてるなら,もっとゆっくり読んたらいいと思うよ。」
友だち同士でアドバイスしあいながら,スキルアップすることができました!

本番は明日!
楽しみです☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp