京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:185
総数:836305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

チャレンジ体験 その1

画像1
 2年生は、きょう(21日)から24日まで“チャレンジ体験”に取り組みます。
 事業所が休みだったメンバーが、テニスコート横の溝ぶたを開けて、たまった土をかき出す作業をしてくれました。実は、なかなかの重労働。クタクタになったのではないでしょうか。
 でも、排水溝の流れが回復すると、地面の水はけもよくなります。
 みんなのために働けるって、素敵ですね。
画像2

修学旅行 40 〜またね!〜

画像1
 1号車が、西小路御池に止まり、何人もが下りていきました。
 いい修学旅行でしたね。お疲れさま。
 明日 あさっては、代休です。ゆっくり休んでください。また 学校で会いましょう!

修学旅行 39 〜バスの停車場所〜

 3年生を乗せたバスの停車場所は、次のとおりです。生徒は、家に近いところで下車し、流れ解散する形をとります。
 1号車は、西小路御池〜藤ノ木町〜西大路太子道〜京都アスニー〜七本松御池で止まります。2号車は、工場保健会〜西大路御池〜七本松御池〜千本旧二条で止まります。

修学旅行 38 〜南インターを通過〜

 バスは、先程 京都南インターチェンジを下りました。

修学旅行 37 〜バスが発車〜

 新大阪駅で新幹線を降りて、バスに乗り込みました。京都まで、あと1時間ほどです。
画像1
画像2

修学旅行 36 〜熊本駅で乗り換え〜

画像1
画像2
画像3
 一旦 熊本駅で下車して、さくら558号に乗り換えました。ここから新大阪までは、3時間余り。車内でも 3年生は、やっぱり元気です。

修学旅行 35 〜帰途〜

画像1
画像2
 いよいよ出水駅を出発です。さくら404号に乗って、中継地の熊本駅へ向かいます。

修学旅行 34 〜解団式〜

 出水駅改札内コンコースに移動し、解団式を行いました。
 修学旅行副委員長があいさつをし、添乗員さん・カメラマンさんにお礼の言葉を伝えました。
画像1
画像2

修学旅行 33 〜別れ〜

画像1
画像2
画像3
 きのうの夕方から きょうの昼まで、ずっとお世話になった民家の方とも、とうとうお別れです。
 中には涙を流す人もいました。「帰りたくない…。」という声も聞こえます。かけがえのない素敵な時間を過ごしたのですね。 

修学旅行 32 〜民泊・生活体験を終えて〜

画像1
画像2
 体験を終えたグループが、続々と出水駅前広場に集まってきました。お世話になった民家の方と写真を撮ってもらっています。
 「お父さん」「お母さん」と呼ぶ声が聞こえてきます。きっと それぞれの家庭で、温かな交流があったのでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 3年土曜学習会
3/6 公立高中期選抜
3/7 1・2年球技大会

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp