京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up80
昨日:65
総数:1269962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『寒い朝』その2

 寒くても子どもたちの元気良さはいつも変わりません。

 素晴らしいです。
 ホントに、そんな子どもたちから元気をもらいます。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』

 おはようございます!
 寒い朝になりました。

 今日は1月17日。24年前に阪神淡路大震災が起こった日です。あの日も寒かったことを簿えています。
 今日は午後から避難訓練を行います。

 子どもたちは、今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『面接練習2日目』その3

 今年度、コミュニケーション力をつけさせようと取り組んできたことが、きっとこんな場面でプラスに働いていると思います。

 みなさん、本番は自信をもって臨んでください。皆さんなら大丈夫です。

 You can do it !

画像1
画像2
画像3

『面接練習2日目』その2

 高校によって集団面接のところと個人面接のところとがあります。

 どちらがやり易いでしょうか。
 集団面接の場合は、どうしても他の人の意見が気になります。一方、個人面接では、自分自身を出しやすい分、緊張感は高まります。

 みなさん、とても上手でした。
 Introduce  yourself in English
please .
 突然、そう言ったのですが、きちんと英語で答えられた人も居ました。
画像1
画像2
画像3

『面接練習2日め』

 昨日に引き続き、面接練習を行いました。

 皆さん、実に上手にできます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 3組は社会。
 
 江戸時代の身分制度についての学習です。武士が、民衆を分裂させることによって支配しやすくしていたことが説明されていました。
 とても分かりやすい説明でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は英語、2組は国語です。

 英語の今取り組んでいる単元は、修学旅行の事前学習にもなります。しっかりと内容を理解しましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 1組は英語です。
 単元の内容を確認するプリントに取り組んでいました。しっかりと取り組めていました。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 これは面白い取組です。前に出た人が実際に経験したことなので、聴く側もとても興味をもって聴くことが出来ます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3組の授業へ行くと、故事成語を使って自分の経験を披露するスピーチを行っていました。とっても面白く、ずっと観ていたかったくらいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/6 公立入試(中期・予定)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp