![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:92 総数:1270363 |
『記念事業に向けて』
6時間目、12月9日の創立70周年・難聴学級開設50周年記念事業に向けて、全校生徒及び教職員の気持ちを一つにするための全校集会を行いました。
はじめに、研究推進委員長の三田村先生がスライドを使いながら熱く語りました。 ![]() ![]() ![]() 『年金講座』3年その3
最後に向こうの方がお礼の言葉を述べられました。
本来ならば、こちらがお礼を述べなければならないところです。 よい機会を作っていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 『年金講座』3年その2
約40分の講義を聴いて、いつもの通り感想を求めたところ、何人かが出てきました。
![]() ![]() ![]() 『年金講座』3年
5時間目、日本年金機構の方に来ていただいて「年金に関する出前授業」をして頂きました。分からり易くまとめて頂いており、「難しい話」と思われがちな内容も子どもたちにスッと入っていったように思いました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3組の数学、5組の国語の時間の様子です。
3組には、思いのほか点数が悪くて激しくショックを受けている男子が居ました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年からは、まず4組の社会、続いて2組の家庭科の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は英語、そして1組は理科です。
どのクラスも「冬テスト」の返却が主な授業の内容でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
5組は英語、3組は国語です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は体育館で体育の授業です。楽しそうな大きな声が校長室まで聞こえてきました。
![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
2組は社会。テストの解答が終わって、一旦解答用紙を集めているようでした。
![]() ![]() ![]() |
|