京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up73
昨日:83
総数:1269462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『雪が舞う朝』その2

 今日から1泊2日で6組が花背山の家へ「雪山教室」に行きます。
 今年は雪不足で向こうでの活動が危ぶまれていただけに、今朝のは「恵みの雪」になりました。楽しい雪山教室になればいいですね。

 昨日で、ほとんどの私立高校の合格発表が終わりました。
 今朝から合格の報告に来てくれる人もいて、素敵なひと時を共有しています。

 さて、次は明日からの公立前期選抜です。
 こちらにも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

『雪が舞う朝』

 おはようございます!
 
 ちらちらと雪が舞っています。天気予報によれば、今日から暖かくなるということのはずなのに雪が舞って寒い朝になっています。

 でも、子どもたちはお構いなしに元気よく登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学活』その3

 このクラスはこういう集合写真が好きで、よくせがまれます。

 こういうのが撮影できるのっていいですよね。

画像1

『3年 学活』その2

 このクラスでは実際に歌っていました。

 この子たちも、あと1カ月ほどで卒業するのかと思うと、一気に寂しくなりました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学活』

 3年の学活のようです。

 早めに下校し、合格発表を観に行った人が少なからずいます。みんな、合格していればいいのに…!

 卒業式や3年生を送る会で歌う合唱曲を決めていました。ああ、もうそんな季節になりました。
画像1
画像2
画像3

『2年 性についての学習』その3

 赤ちゃんが生まれるシーンを撮影したDVDを観て涙している生徒が居ました。

 愛されて、奇跡的な確率で生まれてきた赤ちゃん。皆さんは全員そうです。
 正しい性のあり方を考え、いつかお父さんやお母さんになる時、新しい命を待ち望んで
欲しいと思います。

 私も、子どもが生まれた時のあの感激を思い出しました。 

 素敵な時間をどうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

『2年 性についての学習』その2

 妊婦さんの手記を聴いて感動しました。
 
 また、赤ちゃんが自分で体を捻りひねりして生まれてくることを知って驚きました。
画像1
画像2
画像3

『2年 性についての学習』

 今日は、助産師さんに来ていただいて、赤ちゃんの産まれるときの様子や感激を話してくださいました。
 赤ちゃんの心臓の音を聴いた時には感動しました。

 紙を見つめているのは、この紙に小さな穴が開いていて、それが受精したときの赤ちゃんの大きさだということです。
 
画像1
画像2
画像3

『1年 ファイナンスパーク学習』その6

 今回の学習を通じて、大人になってからの生活について少しでも考えられたのなら行った甲斐があったと思います。

 お疲れ様でした。観ていて、とても楽しそうでした。

 スタッフの皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『1年 ファイナンスパーク学習』その5

 大体の子がやっていることをしっかりと理解していました。

 お父さんやお母さんが、稼いだお金を計画的に使っていることが分かったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp