![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:248 総数:412773 |
3年生 体育の学習
エンドボールの学習中です。もう5回目なので,皆動きもバッチリ!チームで競います。自分が出すぎてもだめ,友だち任せでもだめ。難しい駆け引きを身体と頭を使い,覚えます。
![]() ![]() 3年生 音楽の学習
今,合奏に取り組んでいますが,みんなでそろえるのは,なかなか難しいようです。揃ったときは,きれいな音色が響きます。
![]() ![]() ![]() 給食! 0208![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆プルコギ ☆中華コーンスープ プルコギはお隣の国,韓国の料理です。牛肉,にんにく,たまねぎ,にんじん,まいたけ,ニラ,いりごまがとても,ご飯が進む味付けで調理していただいています。たくさんおかわりはできないけれど,人気メニューです。 中華コーンスープはかたくり粉が入っていて,少しとろみがついています。コーンもたくさん入っています。とても体があたたまりました。 ごちそう様でした。 乾隆・桑の木ひろば開園!!
乾隆・桑の木ひろばの開園式が行われました。子どもたちがおしゃべりを楽しんだり,地域の大先輩と交流したり,そんなひろばになってほしいなと思います。シンボルツリーである桑の木は,養蚕をおこなっていく上で欠かせないものです。そんな桑の木の成長も楽しみですね。
![]() ![]() 3年生 理科の学習
今日は,先週耕した畑にキャベツの苗を植えました。皆で協力して,畝をつくり,次の3年生のために心をこめました。大きく成長して,たくさんのモンシロチョウが卵を産んでくれるといいですね。
![]() ![]() 交流給食 〜4〜![]() ![]() ![]() 今日の給食 0207
今日の献立
☆牛乳 ☆麦ごはん ☆豚肉ととうふのくず煮 ☆ほうれん草のごま煮 豚肉ととうふのくず煮は,片栗粉でとろりとしてあり,蓋を開けた瞬間,しょうがのいい香りがしていました。身体がポカポカと温まりました。 ほうれん草のごま煮は,「もっと食べたいな〜」と人気でした。 ごちそうさまでした。 ![]() 今日の給食 0206![]() ☆減量ごはん ☆牛乳 ☆わかさぎのこはくあげ ☆豆乳鍋(うどん入り) 休み時間には,揚げ物のいい匂いに誘われ,早い時間から,「おなかが減った!」と言っていた子どもたち。 わかさぎのこはくあげは,小さい魚ですが,しっかりと下処理と下味がつけられており,取り合いでした。やっぱり揚げ物は人気メニューです。 豆乳鍋は,油揚げ,豚肉,にんじん,白菜,白ネギ,しめじ,白みそ,信州みそで味付られており,とても具だくさんでした。4時間目終了ぎりぎりまで,温めてくださったので,子どもたちの身体も温まりました。 ごちそうさまでした。 3年生 理科の学習
今,理科の学習では豆電球について学習しています。今日は,電気を通すもの,通さないものについて,電池と豆電球を使って班で協力し,実験しました。電気が通ると豆電球に明かりがつき,通さないとつきません。身の回りにあるもを使いました。どの班も集中して実験に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 幡の部屋での学習スタート!
校区の伝統産業である西陣織の学習について進めており,今年も「幡の部屋」にある織機を使っての学習がスタートしました。5年生では,手機を使っての体験,本格的な織機を使っての学習は初めてです。まず,基本的な機械の操作を地域の方に教えて頂きながら真剣に聞いていました。卒業までに完成をめざします。
![]() ![]() |
|