京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up47
昨日:42
総数:673098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・赤だしでした。給食室の横を通ると,鶏肉が揚がった良い香りがしてきました。子どもたちは,ホワイトボードや給食カレンダーを見て,「今日好きな物ばっかり!」と嬉しそうでした。教室では,「先生,どのおかずもごはんとよく合う!」と口中調味をしながら食べることができました。赤だしは,いつものみそ汁と見た目も味も違うので,「苦手だ…。」と言っている子もいました。これからも,いろんな食経験をしていきましょうね。

敬老交流会2

画像1
画像2
画像3
 高齢者の方と2年生とのふれあいの時間です。

敬老交流会

画像1
画像2
画像3
 今日は,ホームカミングデーと合わせて,「敬老交流会」も行われました。地域の高齢者の方がたくさん嵯峨小学校の体育館に来られ,児童と交流していただこうという会です。200人近くの高齢者の方が来て下さいました。いよいよ子どもたちの出番です。初めは2年生の劇「スイミー」です。子どもたちのかわいい歌や一生懸命演じる姿に大きな拍手をいただきました。次は6年生の合唱です。「HEIWAの鐘」「ふるさと」を歌いました。「ふるさと」では,高齢者の方も一緒に口ずさんでいただき,子どもたちも嬉しかったことと思います。最後に,2年生の児童とのふれあいの時間がありました。一緒に歌ったり,手遊びをしたり,肩たたきをしたりと楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。高齢者の方からは「とても楽しかった。」「子どもたちから元気をもらった。」「来年もまた来たいです。」と嬉しい感想をたくさんもらいました。子どもたちにとってもとても素敵な時間になりました。本当にありがとうございました。

ホームカミングデー4

 6年生の様子です。
画像1

ホームカミングデー3

 4年生・5年生の様子です。
画像1

ホームカミングデー2

 2年生・3年生の様子です。
画像1

ホームカミングデー

 今日は「ホームカミングデー」でした。土曜参観ということもあり,たくさんの方に授業を見に来ていただきました。子どもたちは少し緊張しながらも,がんばっているところを見てもらおうと張り切っていました。2年生と6年生は敬老交流会にも参加し,大活躍でした。授業が終わると,お家の方と仲良く帰っていく姿がたくさんありました。明日,明後日は学校がお休みです。6日(火)に,また元気に学校に来てくれることを待っています。
画像1

秋の遠足 動物園!〜その3〜

画像1
帰りは地下鉄とJRを乗り継ぎました。

春の遠足と比べて,
歩き方も力強く,
半年での成長を感じました☆

今日はゆっくりやすんでくださいね☆

秋の遠足 動物園!〜その3〜

班行動を楽しんだ子ども達は
「おなかすいたー!!!」

約束した12時に全班がゴールに帰ってきました。
ばっちり!

おいしいお弁当を食べたあとは

「ふれあい体験」に出発!

テンジクネズミとウサギを抱っこさせてもらいました。

「ふわふわ!」
「さらさら!」
「あったかい!」

「こわい・・・あ!触れた!」

素敵な体験ができました☆
画像1
画像2

秋の遠足 動物園!〜その2〜

沢山の動物に出会えました☆

写真1・・・「ぞうさん!オスは牙があるんやって♪」
      「名前,変わってるなあ!外国からきたんかな?」
      「ぞうさーん!きてー!!・・・あ!来てくれた♪」


写真2・・・「チンパンジー,人間みたい!!」
      「(ものまねをして)似てる??」


写真3・・・「山羊!!あんな高いとこに!!」
      「怖くないんかな?!すごい!」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 授業参観(1・2・3年予定) 校内図工展 花校路
2/27 授業参観(たんぽぽ・4・5・6年予定) 校内図工展 花校路
2/28 校内図工展 花校路
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp