![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410066 |
【5年生】 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 「石にまつわる」たくさんの本を読んでいただいて,子ども達が必死になり前のめりになって聴いていました。子どもが目の前の本に,かぶりついて聴き,時間はあっという間にすぎていきました。 【5年生】学年対抗バスケットボール対決![]() ![]() ![]() 体育「バスケットボール」の学習のまとめにクラス対抗バスケットボール大会を行いました。1組対2組の真剣勝負はとても盛り上がりました。 【5年生】半日入学のお手伝い![]() 5年生の数名が新一年生を教室まで案内しました。優しく声をかけながら頑張りました。 【1年生】ようこそ「モーターショー」へ!![]() ![]() これまでの学習を生かして全力を尽くすことができました。新一年生もしっかりと聞いてくれていました。2年生への第一歩を良い雰囲気で踏み出すことができました。 【1年生】給食委員会のクイズ![]() 【4年生】はな・まち・いのち そだてよう プロジェクト![]() ![]() ![]() 【4年生】本の読み聞かせ
2月13日(水)の4時間目は,お話会でした。テーマは「石」で,石に係る様々な本を読み聞かせしていただきました。「石からスープができるかな」や「アジアの昔話」などのお話を聞かせてもらい,子どもたちはお話にひきこまれていきました。子どもたちは,「お話の世界に行ってみたくなった」「本に興味がわいた」「紹介してもらったピラミッドの本が読みたくなった」などと話していて,お話の楽しさ,魅力にふれることができることができました。
![]() ![]() 【4年生】宇治茶を味わおう
社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習で,宇治茶の学習をしました。京都府は,高級なお茶である玉露や抹茶の生産量が全国1位だそうです。特に宇治市や宇治田原町,京田辺市では,主に玉露や抹茶を作っているそうです。
今日は,農家の人たちが苦労してつくられた宇治茶(玉露,煎茶,ほうじ茶の3種類)のおいしさを味わいました。子どもたちは,「かおりがいい。」「甘みやうまみが感じられる」などと感想を言っていました。美味しいお茶をいただいて心も満たされたようでした。 ![]() 【1年生】半日入学に向けて![]() 【1年生】はこでつくったよ![]() ![]() |
|