![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:411741 |
国語科『スーホの白い馬』2
そこで、本物の馬頭琴と民族衣装も登場。子どもたちは大盛り上がりし、一人ひとり民族衣装を着て馬頭琴を弾いてみました。「きれいな音がなるよ。」「衣装もかわいい。」と,モンゴルについて知る機会にもなりました。とてもかわいい子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 国語科『スーホの白い馬』
国語科の学習で、モンゴルの物語「スーホの白い馬」の単元に入りました。どんなお話なのかを想像する中、「馬頭琴」という楽器が出てきました。子どもたちからは、「さわってみたい!」「音をならしてみたい!」という声があがりました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食0214![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さんまのかわり煮 ☆金時豆の甘煮 ☆すまし汁 さんまは,じっくりと炊いて,骨まで軟らかくなるくらい煮ていただいています。子ども好みの味に仕上げていただいています。 金時豆は,好き嫌いと分かれる献立ですが,大きくて柔らかく甘く食べやすくしていただいています。 すまし汁は,出汁の味がよく出ていました。豆腐と人参,えのきだけ,小松菜と具だくさんのすまし汁になっています。 ごちそうさまでした。 1年生身体計測![]() ![]() ![]() 租税教室![]() ![]() ![]() 税金がなぜ必要なのかを考えるために,税金がなくなるとわたしたちの暮らしはどうなるのか,アニメーションを見て理解を深めていました。 その後の授業を通して,税金の重要性を実感することができました。 3年生 身体測定![]() 皆,順調に身長が延び,体重が増えていました。また体重は,デジタルなのですが,算数の学習で小数点も習ったので,自分の体重を心の中で読みました。 3年生 体育の学習
エンドボールの学習中です。もう5回目なので,皆動きもバッチリ!チームで競います。自分が出すぎてもだめ,友だち任せでもだめ。難しい駆け引きを身体と頭を使い,覚えます。
![]() ![]() 3年生 音楽の学習
今,合奏に取り組んでいますが,みんなでそろえるのは,なかなか難しいようです。揃ったときは,きれいな音色が響きます。
![]() ![]() ![]() 給食! 0208![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆プルコギ ☆中華コーンスープ プルコギはお隣の国,韓国の料理です。牛肉,にんにく,たまねぎ,にんじん,まいたけ,ニラ,いりごまがとても,ご飯が進む味付けで調理していただいています。たくさんおかわりはできないけれど,人気メニューです。 中華コーンスープはかたくり粉が入っていて,少しとろみがついています。コーンもたくさん入っています。とても体があたたまりました。 ごちそう様でした。 乾隆・桑の木ひろば開園!!
乾隆・桑の木ひろばの開園式が行われました。子どもたちがおしゃべりを楽しんだり,地域の大先輩と交流したり,そんなひろばになってほしいなと思います。シンボルツリーである桑の木は,養蚕をおこなっていく上で欠かせないものです。そんな桑の木の成長も楽しみですね。
![]() ![]() |
|