京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up74
昨日:163
総数:836190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

それぞれのてっぺんへ 3

画像1
 競技は、100M走から始まりました。シンプルなだけに、それぞれの力がそのまま見えます。頑張れ!!

それぞれのてっぺんへ 2

画像1
画像2
画像3
 体育委員長による選手宣誓です。「よし!やるぞ!!」という気持ちが、沸き上がってきます。
 準備体操は“U.S.A.”に乗せて。ダサかっこいい体操に、終了後保護者席から思わず拍手が起きました。

それぞれのてっぺんへ 1

画像1
画像2
 3日(水)秋晴れの空のもと、体育祭の開会式が始まりました。
 プラカード・学級旗を先頭に、吹奏楽部の演奏に合わせて各クラス堂々の行進です。全員そろったところで前進する様子はまさに圧巻!

体育祭へ、GO!

画像1画像2
 朱雀グランドの上には、雲ひとつない青空が広がっています。申し分のない体育祭日和となりました。きょう(3日)の体育祭は、予定通り実施します!
 この絶好の舞台で、みんながどんな頑張りを見せてくれるのかが楽しみです。

盛大! 舞台発表 4

画像1
画像2
 吹奏楽部の3年生にとって、この文化祭の発表がラストステージです。アンコールまで全7曲を熱演!客席も一体となって、大いに盛り上がりました。

盛大! 舞台発表 3

画像1
 3年生は、修学旅行で出かけた鹿児島での体験を、ステージ上で再現してくれました。多くのことを感じ、考えた3日間だったことが伝わってきます。
画像2

盛大! 舞台発表 2

画像1
画像2
画像3
 幕間には、夏のリーダー学習会で制作したビデオも上映されました。
 2年生の発表のテーマは、チャレンジ体験です。職業体験をするなかで学んだことを、パワフルに見せてくれました。

盛大! 舞台発表 1

 合唱コンクールから始まった学校祭も、いよいよ佳境に入ります。文化祭舞台発表は、生徒会本部役員のオープニングからスタートしました。
 1年生は、校外学習で訪れた“嵯峨・嵐山”についてを寸劇も交えながら発表しました。
画像1
画像2
画像3

盛況! 展示発表 2

画像1
画像2
画像3
 茶華道部のお茶のお点前。部屋の外とは、違った時間が流れています。
 2年生の仕事紹介のビデオは大人気でした。時々、笑い声も起こっていましたよ。
 3年生は、デジタルアートの大壁画に挑戦。あまりに大きいので、2階渡り廊下に展示しました。

盛況! 展示発表 1

 2日(火)文化祭の展示発表の様子です。それぞれがコンテストの審査用紙を手に、各クラスの教室をまわっていました。展示ひとつをとってみても、クラスの個性が出ているところが面白いですね。
 1年生のデジタルアートは、嵐山・渡月橋です。廊下の奥で、ド〜ンと存在感を放っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 1・2・3年土曜学習会
2/20 1・2年定期テスト5
2/21 1・2年定期テスト5
2/22 1・2年定期テスト5

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp