![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:410179 |
【2年生】避難訓練(地震)
防災の日にちなんで,避難訓練を行いました。(風邪の流行で延期になっていました)
今回は,訓練の日程だけを子どもたちに伝えて,その日の中でいつ訓練が開始されるかは知らせずに行いました。 子どもたちはいつ訓練の放送が入るか,緊張して過ごしていました。 事前の学習として,どこにいるとき,何をしている時でも,地震に遭ったらまずとるべき行動を練習しました。「頭を守る」「身を低くする」「じっとする」の3つです。 例え一人でいるときでも,その行動をとり,命を守れるようにリアリティーある訓練を経験しておくことが大切であると感じました。 ![]() ![]() 【3,4年生】豆つまみ大会
給食委員会の取り組みとして,中学年の豆つまみ大会が,中間休みに行われました。各クラスの代表5人が,大豆を何個つかめたかを競いました。代表者と応援の子たちが一体となり,盛りあがる大会になりました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】下京中学校の先生による出前授業![]() ![]() 『1組が算数・2組が外国語』 中学校の先生による特別授業はとても楽しく中学校の授業が楽しみになりました。 【5年生】ふりこの動き![]() ![]() ![]() 理科の学習でふりこの動きの学習をしています。 ふりこの一往復する時間は何によって変わるのか調べています。子ども達の気付きや疑問から実験を進めています。 【5年生】 ミシンにトライ!![]() ![]() ![]() 『下糸巻き・下糸を入れる・上糸をかける・下糸を引き出す』ことを一人でできるようになりました。そして,トートバッグ作りが始まりました。 |
|