最新更新日:2024/11/07 | |
本日:30
昨日:89 総数:468542 |
運動系部活動及び走RUN会,再開のお知らせ
4・5・6年生の保護者の皆様に連絡いたします。
例年に無い猛暑の夏となり,運動系の活動については7月いっぱい活動を停止する旨,お知らせしているところですが,この週末の台風により,来週には平年に近い暑さに戻る予報となりました。 つきましては,まだまだ細心の注意が必要ですが,運動系活動について,次週の30日(月)から再開したいと思います。 卓球部は【30日(月)10時〜12時】,バレー部は【31日(火)10時30分〜12時】,6年生の走RUN会は【30日(月)8時20分〜8時50分】が活動再開日です。 サッカー部は31日の試合が中止のため,8月2日(木)10時〜12時に練習を予定しています。 ただ,台風はこれまでに類を見ない進路を辿り,今後どのような進路やスピードで移動するか分かりません。また,猛暑の影響についても,なお予断を許さない状況です。気象状況によっては更に新たな措置を取らせていただく場合もございます。 ご理解のほど,よろしくお願いいたします。 6年生 水泳記録会
6年生の水泳記録会がありました。下京渉成小学校からは,13名の子どもたちが参加をしてくれました。
今年の暑さの中で十分に練習ができない中でしたが,自分自身の力をしっかりと発揮し頑張ってくれました。競技に取り組む姿勢や応援だけではなく,行き帰りの道中でのマナーなど,6年生として素敵な姿が見られたことを嬉しく思います。 長い人生で,6年生の「今」にしかできない経験。今後の記録会にも,たくさんの子どもたちの参加を楽しみにしています。 本日のプール学習について
本日のプール学習について連絡します。
めだか教室(9:30〜10:30)は,予定通り行います。 低学年プールは,時間を30分短縮して(10:30〜11:30)行います。 なお,午後からの高学年プールは中止とします。 プールに来る時には,保護者の方がチェックカードに押印と健康観察を必ずしてください。 少しでも体調が悪い時は,参加を見合わせてください。また,プールに参加する予定で学校へ来た時に体調が悪い場合は,参加を取りやめる場合もありますのでご了承ください。 3組登校日(9:00〜10:00),放課後まなび教室(9:30〜11:30)については,予定通り行います。 行き帰りの道で熱中症になる可能性もあります。くれぐれも無理のないようにしてください。 本日のプール学習について
本日のプール学習について連絡します。
めだか教室(9:30〜10:30)予定通り行います。 低学年プールは,時間を30分短縮して(10:30〜11:30)行います。 なお,午後からの高学年プールは中止とします。 行き帰りの道で熱中症になる可能性もあります。くれぐれも無理のないようにしてください。保護者の押印と健康観察をしたチェックカードがないとプールには入れません。プールに送り出す前に必ず健康観察をして,チェックカードをご確認ください。 夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について
本日,全校に7月中の校庭開放と運動部活動(サッカー,卓球,バレーボール),走RUN会は,中止する旨のおたよりを配布しました。
事前に部活動担当者の方から,練習日程をお配りさせていただいておりますが,7月中に関しましては,中止とさせていただきます。8月からは,お知らせの予定通り行いますが,中止等の連絡につきましては,PTAメールと学校ホームページにてお知らせいたします。 また,登校日,補習教室,吹奏楽部については,室内で行うため,連絡通り実施しますが,行き帰りの道中も踏まえて,朝の健康状態をよく観察していただき,体調が悪そうな時は迷わず欠席させてください。 プール指導についても当日の状況によっては,中止,または時間短縮させていただくことがありますので,ご了承ください。 「命に関わる危険な暑さ」が続いています。くれぐれも体力を過信せず,学校外でも熱中症対策を万全にして,楽しい夏休みをお過ごしください。 1学期 終業式
1学期が終わりました。
最高学年としてのスタートをした4月。修学旅行,からたちタイムでの発表・・・など,様々な行事も経験しました。 いよいよ,明日から夏休み。終業式では,校長先生から「身を守る」と「探究する」ということについてお話をしていただきました。安全に十分に注意し,自分自身を高める夏休みにしてほしいと思います。 6年生 給食に「鱧」
今日の給食に「鱧」が登場しました。
夏の京都の食べ物を代表する「鱧」。おいしそうに食べていました。 6年生 着衣水泳
夏になると増える「水の事故」。その危険を実感したり,もしもの時の対処を知ったりすることは,子どもたちの命を守るためにとても大切です。
今日は,5・6年生で着衣水泳をしました。 1「服を着て泳ぐと,どんな感じがするのか」,2「溺れた時には,どうすればいいのか」,3「命を守るために,何をすればいいのか」を学習しました。 子どもたちは,服を着て泳ぐことの難しさを実感し,水に落ちた時には「浮いて助けを待つこと」,誰かが溺れている時は「水の中に助けに行かず,大人を呼んだり,ペットボトルなどの助けになるものを投げ入れたりすること」を確認しました。 水の事故に十分に注意し,安全に気を付けて夏休みを過ごしてほしいと思います。 7月20日(金)の給食:はものこはくあげ 他
今日は,7月の和(なごみ)献立でした。「はものこはくあげ」や「伏見とうがらしのおかか煮」などがでました。はもは,うなぎによく似た形をしていて「梅雨の水を飲んで味がよくなる」と言われています。ちょうど祇園祭のころに旬をむかえ,よく食べられるので,祇園祭は「はも祭」とも言われています。カリッとふわっと揚がり,おいしく食べていました。
◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・はものこはくあげ ・伏見とうがらしのおかか煮 ・すまし汁 ◇あじわいタイムより◇ ・今日の給食に出てきたはものこはくあげが,サクッとしていておいしかったです。はもは初めて食べるけど,おいしかったのでまた食べたいです。ぎおん祭はよく聞くけど,はも祭は,はもと同じように初めて聞く名前で,はも祭とも呼ぶんだなと思いました。(6−2) 6年生 読書の記憶
国語の学習では,「読書の記憶」として自分が選んだ作品の感想を読書感想文にまとめています。
これまでの学習をもとにしながら,一番心に響いたところや感動したところを自分と重ね,作品と向き合いながら一生懸命に頑張っています。 |
|