![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:102 総数:1269668 |
『授業の様子』1年その2
1組の社会の授業が盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
授業の様子を1年から順番に見ていきます。
今日もテストの返却という内容が少なからずありました。 1組は数学、3組も数学、そして、1組は社会です。 ![]() ![]() ![]() 『暖かくなりそう』その4
さあ、今日も楽しい一日が始まります。
瞬間瞬間を大いに楽しんで、学校生活をより有意義なものにしていきましょう。 気合を入れて、レッツ・スタート! ![]() ![]() ![]() 『暖かくなりそう』その3
8時15分頃、最も生徒がたくさん登校してく時間帯です。
この様子を観て、『今日はあの子は欠席なのかな』とか『友達関係が変化したのかな』と思ったりもします。朝のあいさつは、こんなことにも役に立っています。 ![]() ![]() ![]() 『暖かくなりそう』その2
朝の校門がにぎやかで楽しいです。
ほんの一部ですが、この時間を楽しみにしてくれている生徒が居る事もまた嬉しいですね。登校してくる生徒たちも、そして先生方もその空気を読んで一緒に楽しんでくれています。 ![]() ![]() ![]() 『暖かくなりそう』
おはようございます!
今日は昨日に比べるとずっと暖かい朝になりました。この後もぐんぐん気温が上がっていくものと思われます。 こんな天気なので、今日は一段と生徒は元気なように思います。 ![]() ![]() ![]() 『記念事業に向けて』その3
12月9日は「特別の日」です。
特別な授業を作ってください。「普段通りでいい」なんてことは思いません。目的を持って取り組めば、中学生はこれだけのことができるというところを見せてほしいと思います。 普段1回くらいなら発言できる人は2回3回と発言するように。 また、人よりたくさん発言すること、また、より気の利いた発言をすることがカッコいいということを皆で共通認識しましょう。 楽しみにしています。来校者をビックリさせてください。 ![]() ![]() ![]() 『記念事業に向けて』その2
三田村先生の話の中でも「対話できる力」がついていることが自覚できる場面がありました。
1年間の取組で、多くの皆さんが人前で堂々と話しの出来る力をつけてきています。 ![]() ![]() ![]() 『記念事業に向けて』
6時間目、12月9日の創立70周年・難聴学級開設50周年記念事業に向けて、全校生徒及び教職員の気持ちを一つにするための全校集会を行いました。
はじめに、研究推進委員長の三田村先生がスライドを使いながら熱く語りました。 ![]() ![]() ![]() 『年金講座』3年その3
最後に向こうの方がお礼の言葉を述べられました。
本来ならば、こちらがお礼を述べなければならないところです。 よい機会を作っていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|