京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up38
昨日:92
総数:1269604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 3年は学年道徳。

 長野先生が、12月9日に2年でする予定の内容を3年生を対象として行いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 考えたこと(対話した内容)を画用紙にまとめています。この後、ポスターセッションをするようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年は12月9日の向けた取り組みをしているようでした。

 テーマは美術作品との対話です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 三田村先生は、古典中の古典「足袋の季節」という教材を用いての授業でした。

 1組の担当は山田健人先生でした。得意のICTを活用しての授業でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年はローテーション道徳をしていました。
 3組の担当は高橋く先生です。

 2組を担当していたのは1組担任の三田村先生でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 5時間目が始まりました。

 5時間目は道徳です。6組も道徳の時間です。
画像1
画像2

『昼休み』その4

 その他の昼休みの楽しそうな様子です。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その3

 この練習会は明日もあるそうです。

 今日は1年生がほとんどいなかったように思います。まだ十分に知らされていないのかもしれません。明日はもっとたくさんで歌えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その2

 だんだん人数が増えて行って…、みんなが一生懸命に歌っていて…、「全校手話コーラス」を成功させたっていう思いが伝わってきて…
 なんか、いいなあって思いました。
画像1
画像2
画像3

手話コーラス練習』

 昼休み、有志による手話コーラスの練習が始まりました。

 徐々に人が集まりだしました。来た人は頑張って歌っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 例年はこのあたり私学入試(日程はまだ未定です)
2/13 1年 ファイナンスパーク学習
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp