京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up71
昨日:91
総数:1268155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『空に美しい虹が』

 8時40分頃、西の空に大きな虹がかかっていました。

 まるで、二条中学校の校舎の上にかかっているようで美しかったです。

 多くの人が見たようで、生徒とそんな話をしていると、次の瞬間「虹がかかる空には〜」と口ずさむ人が居て楽しかったです。

 HPの写真でわかるかな〜?
画像1

『立春』その4

 楽しい一週間を過ごすため、さあ、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『立春』その3

 先生も子どもたちもみんな元気です。

 今週も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『立春』その2

 心なしかみんなの顔が柔らかです。やはり、気候とも関係があるのでしょうね。

 昨夜来の雨もなんとか止みました。天気はこれからどんどん回復に向かって行くはずです。ウキウキしますね。
画像1
画像2
画像3

『立春』

 おはようございます!
 
 昨日「節分」が終わって、今日は「立春」、暦の上では春です。
 気温も高く太陽の光もやわらかくなったように思います。春はもうすぐそこまで来ています。さあ、新しい週のはじまりまです。
画像1
画像2
画像3

『バレー府大会』その5

 結局セットカウント2―0での敗戦となりました。

 第1セットがとれていれば…。
 「もし…」を言ってはいけないとは思いますが、もし第1セットを奪っていれば、相手を焦らせて、実力を発揮させないようにすることが出来たかもしれません。

 しかし、特に第1セットは「いいものを見せてもらいました。」
 この子たちの更なる成長を大いに期待します。しっかりと練習して春の大会ではベスト8以上を目指してほしいと思います。

 お疲れ様でした。ようがんばった!

※相手チームのエースは、私が花山中学校の校長で居た頃に選手として頑張っていた生徒の妹です。久しぶりにご両親にもお会いし、懐かしくそして楽しく会話することが出来ました。
 野球の試合でも同じようなことがあります。お互いの学校が今も頑張ってくれているからこその出会いで、こうれもまた大会での楽しみの一つです。
 
画像1
画像2
画像3

『バレー府大会』その4

 一度流れが行ってしまうと、なかなか引き戻せません。

 しかも、力は相手の方が少々上です。残念ながら、第2セットは一方的な展開になってしまいました。

 しかし、第2セットも、随所にナイスプレーが見られました。中学生になってからバレーを始めた人が少なくないのに、ホントにこの子たちは上手になったものです。
 花山中学校の生徒の多くは小学生の頃からバリバリにやっていた子たちです。
画像1
画像2
画像3

『バレー府大会』その3

 ここからが正念場。
 しかし、相手は実力ある学校、じわじわと差を広げられます。

 第1セットは19−25で敗れました。
画像1
画像2
画像3

『バレー府大会』その2

 いつもは立ち上がりが悪いうちのチームですが、今日は違いました。

 スタートから好調な滑り出しで得点を重ねます。
 メンバーが其々良い所を出しました。声もよく出ていました。

 ゲームの中観12−12で追いつかれました。それまではずっと2〜3点差で来ていたのですが…
画像1
画像2
画像3

『バレー府大会』

 今日はバレーの府大会です。

 市内新人戦でベスト16に入った学校に府内の強豪校が加わって近畿大会を掛けて闘います。
  宇治市立宇治中学校を会場に行われました。
 
 1回戦は宇治中学校を相手にセットカウント2―1で勝利し、いよいよ2回戦です。

 相手は、市内大会ベスト4の花山中学校です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 例年はこのあたり私学入試(日程はまだ未定です)
2/13 1年 ファイナンスパーク学習
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp