京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:27
総数:488802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

6年生 書写「夢の実現」

書写の学習では,書き初めとして「夢の実現」を書きました。
いつもとは違う用紙に苦戦しながらも,文字の大きさや組み立て方,行の中心に気を付けて書くことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

家庭科の学習では,調理実習をしました。
今回のテーマは「お雑煮」。
子どもたちは,これまでの学習を生かしながらグループごとに調理をすることができました。
また,今回の調理実習では「環境」も視点として考えました。水を出しっぱなしにしない,火加減に気を付ける,ゴミの処分のしかたを考えるなど,環境のことも考えながら調理をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 なかまの日

1月のなかまの日の学習がありました。
今回のテーマは,「男女平等」です。三従の教えをきっかけに,今の社会が本当に男女平等と言えるのかを話し合いました。
お互いの違いを認め,自分らしさを表現できる社会について考えることができました。
画像1
画像2

1月16日(水)の給食:ソース焼そば 他

画像1画像2
 今日はソース味が食欲をそそる「ソース焼そば」がでました。豚肉やキャベツなどの具材とめんがソースとよくからんでおいしく仕上がりました。久しぶりの麺料理に子どもたちは喜んで食べていました。

 1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。給食カレンダーでは,京都市の学校給食のうつりかわりについて紹介しました。

◆今日の給食◆
・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば
・ほうれん草のいためもの

◇あじわいタイムより◇
・今日の給食では,ソース焼そばがでました。ふだん食べないこんだてで,うれしかったです。ソース焼そばは,ちょうどよい具合にあったまっていて,キャベツやぶた肉の風味が出ていて,やさしい味わいでした。また,給食のこんだても,現在までですごく新しくなっていると分かったので,ありがたいなと感じました。いつもおいしい給食をありがとうございます。残りわずかの給食もおいしく食べたいと思います。(6−2)

3組 巨匠展の作品作り

画像1
画像2
小さな巨匠展の作品作りをしました。
大きなお花畑に飾るお花の仕上げとお花畑に遊びに来た虫たちを紙粘土で作りました。
「お花に,蝶々が来るといいな。」「かぶと虫がいたらかっこいいだろうな。」とお話しながら作りました。

地図を広げて

 社会科では地図帳を使って都道府県について学習をしました。知っている都道府県を基に位置を確かめました。また,わたしたちの住んでいる京都府は日本のどこにあるのか,八方位をつかって表しました。地図を見て京都府は六つの府や県と隣り合っていることに気づき驚いていました。
画像1画像2画像3

6年生 調理実習に向けて

家庭科の学習では,調理実習をする予定です。
今回のテーマは,「お雑煮」。日本の伝統的な料理を作ります。
調理実習に向けて,白みそとすましのどちらにするのか,出汁はどうするのかをグループで話し合いました。
これまでの学習を生かしながら,しっかりと調理に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 ブランコ乗りとピエロ

道徳の学習では,「ブランコ乗りとピエロ」という教材を使って広く受け入れる心について考えました。
登場人物の気持ちの変容を考えることを通して,自分と異なる考えや意見を尊重し,大切にしていこうとする思いに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ジョイントプログラム2日目

ジョイントプログラム2日目がありました。
2日目は,社会と国語を実施しました。2日合わせて4教科のテストということで,子どもたちは疲れた様子でしたが・・・最後まであきらめずに一生懸命に頑張っていました。

画像1
画像2

6年生 卓球部

冬休み明けの卓球部の活動がスタートしました。
久しぶりの卓球ということで,サーブが上手く入らなかったりスマッシュが決まらなかったりしましたが,楽しそうに練習をしていました。
今年度も残り3カ月。今よりも上達を目指して,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 4年生 花背山の家 3日目

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp