京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:81
総数:457295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 社会科「昔のくらし」

画像1
画像2
社会科の学習では,昔の道具について調べています。
今日は昔の道具のひとつである,「洗濯板」を実際に使ってみました。
「細かい汚れが落ちる!」「洗濯物の量が多いときは大変だな」などと子どもたちは感想をのべていました。

3年 英語「Who are you?]

画像1
画像2
画像3
英語の学習は最後の単元がはじまりました。
1年間で学んだ表現を使って学習を進めていきます。

6年生 Welcome Kyoto!京都の魅力を伝え隊

総合的な学習の時間では,これまでに考えてきた京都の魅力を外国人観光客の方に発信する活動に取り組んでいます。
グループごとに伝えたい内容を決め,英語で外国人観光客に伝えます。
画像1
画像2

6年生 「鳥獣戯画」を読む

国語の学習では,高畑勲さんの「『鳥獣戯画』を読む」を読み,鑑賞文を書く学習に取り組んでいます。
様々な絵画作品から自分のお気に入りの作品を選び,自分なりに見つけた書き方の工夫を生かして鑑賞文を書いていきます。

画像1
画像2
画像3

6年生 書写「好きな言葉」

書写の学習では,6年間の学習を生かして自分が選んだ言葉を書きました。
「愛」「世界」「アジアの仲間」「温故知新」の中から選び,自分なりにめあてを設定し,めあてに気を付けて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ひらいてみると

図工では,開いた傘を使って,グループで作品を制作しました。図書室前の空間に働きかけて場所の変化を楽しんだり,表し方を工夫したりすることができました。
画像1
画像2

4年 花背山の家宿泊学習 帰校情報その3

2:40 烏丸五条まで帰ってきました。
まもなく到着します。

4年 花背山の家宿泊学習 帰校情報その2

2時17分、北山通りまで帰ってきました。
このまま行くと、予定より早くに学校に着きそうです。

4年 花背山の家宿泊学習 帰校情報その1

13:30 予定通りに花背山の家を出発しました。

4年 花背山の家宿泊学習 その16

最終日、花背焼きも終わり、お昼ご飯も食べて、ちょっとほっこり。
花背出発は予定通りです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 4年生 花背山の家 3日目

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp