3年 社会科の学習
先日,工場見学をさせていただいた会社のまとめをしています。そして,各班で協力して,新聞作りをしています。どんな新聞ができるか楽しみです。
【乾隆日記】 2018-12-12 20:20 up!
ひらいてみると
どの班も工夫を凝らした作品を作り上げることができましたね。
【6年生】 2018-12-12 19:26 up!
ひらいてみると
体育館という広い場所を生かし,100本近い傘を組み合わせた,並べたり,つるしたりしながら班のみんなで知恵を出し合いながら造形活動を楽しんでいました。
【6年生】 2018-12-12 19:25 up!
6年 ひらいてみると
図画工作科の学習で傘が開いたときの形や色から発想し,場所の雰囲気が変えることをテーマに共同作品を体育館で作りました。
【6年生】 2018-12-12 19:24 up!
3年生 理科の学習
最近天気が悪く,太陽の光を調べる学習が途中になっていました。今日は4時間目に暖かい太陽の光がでてきましたので,予定を変更して実験をしました。鏡で光をたくさん集めると明るくなるのか。また,暖かくなるのかを調べました。班で協力して取組ました。
【3年生】 2018-12-11 17:48 up!
1年あきまつりー2
「あきまつり」は,どんぐりころがしやまつぼっくりビンゴ,まつぼっくりつりなどを考えました。使ったものは,廃材を生かして,トイレットペーパーの芯やペットボトル,牛乳パックを利用しました。
【1年生】 2018-12-11 17:47 up!
1年あきまつりー1
「乾隆タイム」で発表したように,子ども達は「あきみつけ」をしたものを使って,あそべるものを作りました。今日は,全校みんなに来てもらう日でした。たくさんのお兄さん,お姉さんが遊びにきてくれました。
【1年生】 2018-12-11 17:47 up!
2年生の畑
生活科の学習で野菜を育てています。2年生の畑には,大根,ほうれん草,小松菜がぐんぐん大きくなってきています。先日,小松菜を収穫しました。とっても小さな種から,「こんなに大きくなったー。」と感激している子どもたち。見つけたよカードにも発見したことを丁寧に書いていました。
【2年生】 2018-12-11 17:46 up!
二十日大根
生活科で育てた『二十日大根』の収穫をしました。子どもたちの植木鉢には,たくさんの二十日大根が顔を出し,「真っ赤な大根やー。」「おっきいよー!!」と言いながら収穫を楽しみました。
【2年生】 2018-12-11 17:44 up!
児童集会(乾隆タイム1年)
12月の児童集会がありました。今月の乾隆タイムは1年生です。1年生は生活科で秋について学習したことを生かして,ドングリなどを使った遊びをたくさん考えました。その一つ一つのおもしろさや見どころを一所懸命説明してくれました。今週,明日からの中間休みに考えた遊びのコーナーを全校に向けて行うことも紹介してくれました。他の学年からは,「遊びに行ってみたい。」「秋はどんぐりや落ち葉が見つかり,秋の良さが分かりました。」などの感想を聞くことができました。1年生が学習したことを日常生活に生かす姿を見ることができた児童集会でした。
児童集会の最後には,13日(木)に行われるハッピータイムの遊びをたてわり班で決めました。ハッピータイムの遊び方も定着してきました。
【乾隆日記】 2018-12-10 13:17 up!