1年生 にこにこ大さくせん
1年生の生活科では,「にこにこ大さくせん」の学習をすすめています。おうちの人がどうしたらにこにこするのか,考えたり聞いたりして自分たちのできることを相談して作戦を考えています。
【1年生】 2019-01-25 19:02 up!
図書委員会の読聞かせ
5・6年生の委員会活動がんばっています。図書委員会では,読聞かせをしています。数人のグループで紙芝居を練習して楽しい読聞かせをしてくれました。今回は,1年生には「たけくん どこの子?」の読み聞かせでした。うれしそうに聞いている1年生でした。
【1年生】 2019-01-25 19:02 up!
1年生交流給食 〜3〜
今日はコスモス学級さんの友だちと一年生が,給食をいっしょに食べる日でした。「早くいきたいな〜」と楽しみにしていました。給食配膳後,お盆をもって「いってきまあす」と言って交流してきました。いつもより頑張って給食を食べ,楽しい時間を過ごしてきました。
【1年生】 2019-01-25 19:02 up!
3年生 食の指導
今日の4時間目は栄養教諭の丸橋先生にきていただき,食の指導をしていただきました。今日の学習は,『京野菜』についてでした。
「給食に,わざわざ少し高いけれども京野菜を使った献立があるのはなぜだろうか」「これは何かな」などクイズ形式で,いろいろな種類を教えていただきました。なぜ,給食に京野菜がでるかというと,子どものときから,いろいろな野菜の味を知ってもらいたいことと,京都以外の人に京野菜について説明をできるようになってほしいという,願もこめられていると聞きました。京野菜を食べるために,観光でくる人たちもいることを知りました。また,いままでも献立にでてきたメニューを振り返りました。実際に京野菜も見せていただきました。
今日の献立
☆ごはん ☆牛乳 ☆すきやき風煮 ☆たたきごぼう
たたきごぼうは,おせち料理のメニューです。「細く長く」「しっかりとした土台」などの意味がこめられていて,年の初めに食べると良いと言われていることも知りました。すきやき風煮は,子どもたちの好む味付けでした。ごちそうさまでした。
【3年生】 2019-01-24 09:14 up! *
薬物乱用防止教室
3時間目に6年生で薬物乱用防止教室が行われました。今年度も京都紫明ライオンズクラブの方にお世話になり,薬物に関するビデオを見たり、お話をしていただいたりしました。今日の学習を受け、薬物の恐ろしさをしっかりと考えることができました。これからも危険な誘いがあってもきちんと断り、自分の身を守りながら健全な生活を心がけてほしいと思います。
【6年生】 2019-01-23 12:27 up!
マラソン大会
青空のもと,マラソン大会が行われました。今日までに体育の時間を中心に練習を重ね,体力をつけてきました。子どもたちは,自分たちのペースで賀茂川沿いを走り,力を発揮していました。走り終わった子どもたちは応援にまわり,みんなが一つになったマラソン大会だと感じました。
寒い中,係員として子どもたちを見守って下さった保護者の皆様,応援に駆けつけて下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
【乾隆日記】 2019-01-22 19:09 up!
新年会
新年会の最後は,みんなが毎年楽しみにしている麺入りのお鍋をランチルームでいただきました。寒い中,元気に活動した後のみんなで食べるお鍋は,最高においしい味でした。ご協力いただきました地域の皆様,育友会の皆様,本当にありがとうございました。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2019-01-20 12:43 up!
新年会
参加した児童は,10分交代でいろいろなコーナーを学年ごとに回っています。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2019-01-20 10:30 up!
新年会
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2019-01-20 10:29 up!
新年会
今年も乾隆楽童くらぶ・育友会主催の新年会が始まりました。乾隆校では,年末から年始,そして今日まで冬を楽しむ行事がたくさん企画されています。今日は,あいにく小雨の中での実施となりましたが,「けんだま」「竹馬」「凧」「ビー玉」「こま」「かるた」とお正月に楽しむ遊びがいろいろと体験できました。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2019-01-20 10:28 up!