京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up74
昨日:102
総数:1269742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『読み聞かせ 二条城北小学校』その3

 「感想を言いたい人!?」
 すぐに何人もの手が上がりました。中学校でも取り入れているスタイルなので驚きました。
画像1
画像2
画像3

『読み聞かせ 二条城北小学校』その2

 小さな子たちは純粋で、だからこそ反応が良く、やっている方もとても楽しかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『読み聞かせ 二条城北小学校』

 図書委員会の人たちが、今回は二条城北小学校の低学年に対して絵本の読み聞かせを行いました。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その9

 生徒にとってはやりたくない種目の持久走ですが、教師の立場から見ると、評価のポイントがたくさんある種目です。そういう意味では、何処の学校でも大事にしている種目の1つです。

 今日で終わりなら…、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その8

 今日で終わりだと言われると「もう1回ぐらいやってもいいかな」なんて思いませんか。えっ、思わない!? やっぱりそうか。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その7

 そう言えば、今朝、いつもよりずいぶん早く登校してきた人が居たので理由を尋ねたところ、「持久走があるから」でした。

 結果はどうだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その6

 ここからは1・2組です。

 こちらのクラスは、どうやら今日が最後の持久走です。思う存分頑張れましたか。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その5

 立ち直りの速さも若さの証拠です。
 少し前までとっても苦しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その4

 若いというのは素晴らしいです。私たちは皆さん頑張る姿からエネルギーをもらっています。
画像1
画像2
画像3

『出し切った!』3年その3

 ゴールと同時に倒れ込む人が少なくありません。

 力を出し切ったことがよく分かります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 例年はこのあたり私学入試(日程はまだ未定です)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp