京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:45
総数:1269309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『手足が冷たい!』その3

 インフルエンザによる欠席者が、一旦は収まっていたのですが、今日になって別の病気による欠席者も出てきました。
 十分に気をつkてください。

 手洗い・うがいの励行
 十分な睡眠
 適当な運動
 栄養補給(しっかり食べる)
 
 以上、励行しましょう。
画像1
画像2
画像3

『手足が冷たい!』その2

 女子のスカート姿が気の毒に思えます。

 まあ、でも中学生と高校生の頃は耐えられるのですから不思議です。
 せめて上半身は十分に暖かくして来て下さい。

画像1
画像2
画像3

『手足が冷たい!』

 おはようございます!

 今日も寒い朝になりました。校門に立っていると、手足が冷たいです。

 しかしながら、生徒たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『成さん おめでとう!』その2

 会場にはご両親の他、同じ建物内にある手話のサークルで学んでいたクラスメートの羽香さんも来てくれました。

 成さん、本当におめでとう!

 
画像1
画像2
画像3

『成さん おめでとう!』

 3年生の近藤さんの読書感想文が「京都府学校図書館協議会長賞」を獲得し、2時から社会福祉会館で表彰式がありました。

 京都府内の小学校1年生生から高校3年生の作品が対象で、4000点以上のも作品の中から約40人が入賞したそうです。

 近藤さんは、緊張の面持ちで授賞式に臨みました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』バレー

 バレー部は向島中(秀蓮)と蜂ヶ岡中を迎えて、合同練習と練習試合です。

 両校の顧問は、前任校(向島)で一緒にバレー部の顧問をしていました。
 2人の顧問があいさつに来てくれ、久しぶりで楽しく会話をしました。

 本校の生徒には、こんな事情だから、「今日は負けられんぞ!」と発破を掛けました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』水泳

 水泳部は短水路の試合に出ていない選手が登校してニジョランをしてきたところです。

 3周したそうです。いい顔色をしています。

 現在高校1年の先輩が激励に来てくれました。ニジョランをしているところを見かけたのでしょう。
画像1
画像2

『土曜日の部活動』サッカー

 サッカー部はこれからニジョラン5周に行くようです。

 5周というと9.25kmです。結構な距離ですが、やりがいがありそうです。
 おっ、今ちょうどトップの子が帰ってきました。
画像1

『土曜日の部活動』男バス

 講堂では、今日も男子バスケットボール部が基本の練習をみっちりとやっています。
 顧問の先生の指導を熱心に聴いている態度がよくつたわってきます。

 この練習が必ず生きる時が来ます。頑張ってくださいよ。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』吹奏楽その3

 リーダーの指示の下、よく頑張っています。

 がんばれ がんばれ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 例年はこのあたり私学入試(日程はまだ未定です)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp