京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:85
総数:1269474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『かるた大会』1年その4

 個人戦は8位までの入賞者が表彰されました。

 普通は、3位が2人いたら次は5位となりますが、今回は8位まですべての順位を設けたようで入賞者が多くなりました。それでいいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

『かるた大会』1年その3

 競技が始まりました。

 なかなかレベルが高いです。上手な子が集まっているグループでは、スピードが速すぎて写真が撮れないほどです。凄い緊張感です。

 表彰式へと入っていきます。
 個人の表彰と学級別対抗戦の表彰がりました。入賞者にインタビューです。

画像1
画像2
画像3

『かるた大会』1年その2

 ルールの説明があって、いよいよ始まります。

 配られたカルタを見つめて位置を覚えます。
画像1
画像2
画像3

『カルタ大会』1年

 午後から1年では「百人一首大会」が行われました。

 文化委員が中心になって進行します。

 オープニングを飾って、内田先生が太鼓の演奏を披露してくれました。
 私の知っている内田先生の中で一番かっこよかったです。
 
画像1
画像2
画像3

『3年下校&昼休み』

 3年は午前中で下校、午後は家庭で明日のテストに備えます。

 昼休みのグランドは、いつもよりすいていました。
画像1
画像2

『最後の持久走』6組

 6組では、今日が最後の持久走だそうです。

 持久力と気力を振り絞って頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『学年末テスト』3年その3

 今日と明日、あと2日間です。
 家でしっかりと学習してテストに備えてください。
画像1
画像2
画像3

『学年末テスト』3年その2

 真剣な表情は美しいです。

 テストに向かう生徒の顔は、いくら見ていても飽きることはありません。
画像1
画像2
画像3

『学年末テスト』3年

 3年は「学年末テスト」です。二条中学校でテストを受けるのもこれが最後です。
 みんな、頑張って!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 3組は理科、実験でした。フレミングの法則をやっていたので、その辺りの実験だと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 例年はこのあたり私学入試(日程はまだ未定です)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp