![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:72 総数:1269817 |
『伝達表彰』その9
同じ大会に主催者以外に協賛者が居て賞状を出してくれる場合があります。
これは秋季新人大会優勝に関して京都新聞社から贈られた賞です。受けるのは久保川君、人見君、西村君です。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その8
ここからは野球部の表彰が続きます。
賞状と副賞を受けるのは野原君、松田君、上田君です。これは秋季新人大会優勝に関してです。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その7
ここからは部活動関係です。
まずは水泳部です。リレーで2位入賞です。 内田君、下津君、野木君、奥山君、おめでとう! 下津君は、男子400mと200mでも優勝しています。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その6
川江さんも「少年の主張」で、井波君と入子君は「人権作文」で入賞です。
井波君、入子君は、どちらも家族に起こった出来事から人権について書きました。私も読みましたが、とてもよい作文でした。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その5
秋田君、西村さん、多賀さんは「少年の主張」で優秀な成績を収めました。特に秋田君は全体の2位に入る栄誉です。
1位になると、京都府代表で全国大会出場でした。惜しかった! ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その4
村井さんは「税の作文」、位田さんと近藤さんは水の作文で入賞しました。
![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その3
続きの絵画等の部です。清水さんおめでとう。
次は、育成学級合同運動会の玉入れの部で優勝した賞状です。代表は上田君です。 その次は英検の認証書の授与です。3級の合格者が結構いましたが、その代表は内田君です。 ![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』その2
風物詩コンクールの部で細谷さん、書写の部で松崎さん、そして、絵画のぶで秦君がそれぞれ入賞です。
![]() ![]() ![]() 『伝達表彰』
2学期の終業式に先立って、2学期に行われた数々の大会等で入賞した人たちの表彰を行いました。
最初は、中学校総合文化祭関係です。 技術家庭科の作品部門で梅村君、吹奏楽部の発表で長永君、弁論大会の部で光安さんです。 ![]() ![]() ![]() 『終業式の朝』その4
朝から色々なコミュニケーションの場面が見られて、朝の校門付近は結構楽しいです。
さあ、2学期の終業式に臨みます。 ![]() ![]() ![]() |
|