![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:102 総数:1269671 |
『環境について考える学習』その6
最後の学年の代表がお礼の言葉を述べました。
これも丁寧なだけの言葉ではなく、中学生らしい生の発言だったので、とても盛り上がりました。 講師の方も「とても楽しく話をさせてもらいました。こんな学校は珍しいです。」と言って帰って行かれました。 ![]() ![]() ![]() 『環境について考える学習』その5
学習はこうでないといけないと思いました。
楽しいと興味は深まります。興味が深まると相手の話をしっかりと聴きます。しっかりと聴くと更に疑問が湧いてきます。 将に、そんな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 『環境について考える学習』その4
たくさん質問をする人が出てきて驚いたくらいです。
これも「対話できる力」を磨いてきた結果かなと密かに喜びました。 ![]() ![]() ![]() 『環境について考える学習』その3
時間が余ったので、そこからは質疑応答の時間になりました。
意外にこちらの方が盛り上がって、とてもよい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 『環境について考える学習』その2
太陽光パネルを作っている会社とそれを設置する会社の方に来て頂き、太陽光発電によって、随分と環境破壊が防げるという話をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() 『環境を考える学習』
6時間目、1年は太陽光パネルについての話を中心にして、環境について考える学習を行いました。
![]() ![]() ![]() 『1年美術 陶芸』 その3
出来上がりが楽しみです。出来上がった作品でいただくお茶もおいしいことでしょう。
![]() ![]() ![]() 『1年美術 陶芸』 その2
同じように見えますが,それぞれが工夫をしながらやっています。
指の模様を付けたり,スプーンで表面を均したりと ![]() ![]() ![]() 『1年美術 陶芸』その1
1年生の美術の時間に陶芸が行われました。粘土のかたまりから抹茶茶碗を作ります。
アトリエから講師の先生をお迎えして制作を進めます。さてどんな作品が出来上がるのか?! ![]() ![]() ![]() 『雨が上がりよい天気に』その3
いつもの男子がジャンプがしてくてうずうずしていました。
ちょうど通りかかった同級生の女子たち。快く了承してくれて一緒に飛びました。 さあ、今日も張り切って参りましょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|