京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up75
昨日:135
総数:673677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

12月21日2学期終業式の様子

画像1
 本日1校時に,終業式を行いました。学校長が,「がんばった自分をしっかり見つめて,自分を自分で褒められる人になってほしい。」という話をしました。「年明け,元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。」という言葉で終業式を終えました。
 今年一年も,保護者の皆様,地域の皆様に大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を!!
画像2

2年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
体育科では,「ボールけりゲーム」を学習しています。それぞれ役割分担をして準備と片づけをし,協力してゲームを進めています。学習するたびに上手になっているのがわかります。みんな「ボールけりゲーム」の授業を楽しみにしています!

にじの子 生活単元学習 「おたん生日会をひらこう」

画像1画像2画像3
 今週金曜日に,にじの子学級でお誕生日会を開きます。みんなで考えた遊びを遊んだり出し物発表をしたりして楽しみます。今日の生活単元学習の時間では,お誕生日会の準備を行いました。会の飾りを作ったり出し物の練習をしたりしました。

にじの子 「おにぎりにんじゃの絵をかこう」

画像1画像2画像3
 学習発表会で「おにぎりにんじゃ」の劇発表を行いました。図工の学習で,パスや絵の具を使いながらお気に入りの場面の絵を描いています。劇中で歌った歌やセリフを言いながら絵を描いている子どももいて,楽しく描いている様子が見られました。

12月15日(土)生け花教室パート2

 玄関に飾れるような素敵な作品ができて,子どもたちも満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

12月15日(土)生け花教室パート1

 今日はお正月飾りを作るというテーマで取り組みました。オアシスに,緑の葉と暖色系の花をさし,見事な正月飾りを作っていました。
画像1
画像2

にじのこ 3年交流 工場見学

画像1画像2画像3
 3年生の交流学習で,工場見学に行きました。事前に学習したように工場の多い地域であることを見つけたり,工場では,機械がしている作業と人がしている作業があることに気づいて質問したりするなど,よく考えて活動できました。学校にもどってからは,写真やワークシートをもとに,ふりかえりをしました。よく思い出して発表していました。

12月9日少年補導「焼き芋大会の様子」パート4

 「金閣小学校の校庭にサンタクロース?!!」
 サプライズの正体は,サンタクロースでした。
 本物のサンタクロースがやってきてくださいました。子どもたちも大喜び。一緒に写真を撮るための列がすぐにできました。ラジオ局も取材に来ていました。
画像1

12月9日少年補導「焼き芋大会の様子」パート3

画像1
 今日は子どもたちには内緒のサプライズもあるそうです。さて,どんなサプライズが準備されているのでしょうか。

12月9日少年補導「焼き芋大会の様子」パート2

画像1
 今日は,金閣保健協議会主催の環境学習も,中庭で行っています。ぜひご参加ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp