京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up91
昨日:135
総数:673693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年「学習発表会3」

それぞれの曲に合わせて元気よく踊っていました。
今まで練習してきたことで,大勢の前でも自信をもって発表することができました。学習発表会の取組を通して,子どもたちは一回り大きく成長しました。
画像1
画像2

1年「学習発表会2」

ブザーが鳴って,一年生の「音楽の旅」が始まりました。
それぞれの国の音楽に合わせて,子どもたちの元気な歌声が講堂に響いていました。
画像1
画像2

1年「学習発表会1」

一年生にとって初めての学習発表会。本番前,「緊張してきた。いつも通りできるかな。」と緊張した様子でした。しかし,始めの言葉が終わり,幕が上がると,いつも通り元気な声で発表していました。
画像1
画像2

学習発表会1日目パート1

 先ほど,学習発表会の1日目の演目を終えました。子どもたちは今までの練習の成果を思い切り舞台上で表現できていました。素晴らしい演技,歌,演奏でした。
 子どもたちの頑張る姿,緊張している様子,透き通るような歌声,大人顔負けの演技・・・。全てが観ている私たちの心を強く打ちました。
 明日,2日目の演目を行います。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目パート2

 保護者の皆様,地域の皆様,ご鑑賞いただきありがとうございました。引き続き,明日も楽しんでいただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生「学習発表会リハーサル」

画像1画像2画像3
学習発表会のリハーサルを行いました。
写真は,昨日の通し練習と同じ様子に写っていますが,内容は大きくちがいました。
すごく良くなりました。階段を一段登ったようです。
当日は,自分の表現に自信をもって,合唱・合奏に取り組んでほしいと考えています。

【3年生】リハーサル

画像1画像2
 今日は,リハーサルでした。本番通り行い,また森林インストラクターの方々に来ていただき3年生の発表を見ていただきました。その後,見ていただいた感想を聞き,子どもたちは上手く伝えられたことに自信をもち,また本番もたくさんの人たちに衣笠山のことについて伝えようという思いをもったようでした。

【3年生】学習発表会の練習

 27日は,最後の講堂練習でした。初めて,衣装を着けて本番に近い練習をしました。子どもたちは,衣装を着けての練習で少し緊張していました。28日は,リハーサルです。普段通りできればと思います。
画像1画像2画像3

1年国語「むかしばなしがいっぱい」

教科書の絵を見て,知っている昔話を見つけて友達とどんな話なのか話しました。友達の話を聞いていて読んでみたいなと思ったものや,今まで読んだことがある本でもう一度読みたい本を見つけることができました。
画像1画像2

1年「学習発表会リハーサル」

学習発表会に向けて,今日までたくさん練習してきました。リハーサルをしましたが,少し緊張しながらも,いつも以上に大きな声で堂々と発表してきました。本番まであと少し。自信をもって発表してほしいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp