![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:1268785 |
『かるた大会』1年その2
ルールの説明があって、いよいよ始まります。
配られたカルタを見つめて位置を覚えます。 ![]() ![]() ![]() 『カルタ大会』1年
午後から1年では「百人一首大会」が行われました。
文化委員が中心になって進行します。 オープニングを飾って、内田先生が太鼓の演奏を披露してくれました。 私の知っている内田先生の中で一番かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『3年下校&昼休み』
3年は午前中で下校、午後は家庭で明日のテストに備えます。
昼休みのグランドは、いつもよりすいていました。 ![]() ![]() 『最後の持久走』6組
6組では、今日が最後の持久走だそうです。
持久力と気力を振り絞って頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『学年末テスト』3年その3
今日と明日、あと2日間です。
家でしっかりと学習してテストに備えてください。 ![]() ![]() ![]() 『学年末テスト』3年その2
真剣な表情は美しいです。
テストに向かう生徒の顔は、いくら見ていても飽きることはありません。 ![]() ![]() ![]() 『学年末テスト』3年
3年は「学年末テスト」です。二条中学校でテストを受けるのもこれが最後です。
みんな、頑張って! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
3組は理科、実験でした。フレミングの法則をやっていたので、その辺りの実験だと思います。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
5組は社会、2組は数学です。
数学の時間には「教え合いの取組」を行っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は理科。実験です。
1年はまだ5組の人が交流学級で一緒に学んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|