12月8日生け花教室の様子
今日は12月なのでクリスマスリースを作りました。リースも,「生け花」という観点で作ると,飾りの位置や草の動きがとても面白く感じられます。
子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。
【学校の様子】 2018-12-08 12:02 up!
【3年生】社会見学 (3)
社会見学後,午後からは見学したことを新聞風にまとめました。見学してきたことを思い出しながら,書き進めていきました。とても楽しい社会見学だったようでした。
【3年生】 2018-12-05 20:52 up!
【3年生】社会見学 (2)
工場では,原料のことや商品ができるまでの工程などくわしく説明をしてもらいました。子どもたちは,予想していたことと違い,とても驚いて説明を聞いていました。
【3年生】 2018-12-05 20:52 up!
【3年生】社会見学 (1)
今日は,バスと電車を乗り継いで工場の見学に行きました。工場では,どのような作業や機械があるのか,またどんな工夫があるのかを調べに行きました。
【3年生】 2018-12-05 20:51 up!
5年体育科「ソフトバレーボール」
体育科ではソフトバレーボールの学習をしています。お互いの位置や動きを,声を掛け合いながら,協力してがんばっています。楽しそうにボールを拾おうとする姿が微笑ましいです。
【5年生】 2018-12-05 11:14 up!
動物園
疏水見学後は,動物園でお昼ごはんを食べました。食後に,しばらく時間があったので子どもたちは,それぞれみたい動物を見に行きました。短い時間ですが,子どもたちもとてもうれしそうで,とても素敵な時間になりました。
【4年生】 2018-12-05 07:28 up!
社会見学〜琵琶湖疏水〜
琵琶湖疏水記念館やインクライン,水路閣などを見学しました。疏水を作ることの大変さを子どもたちは実感したようです。
【4年生】 2018-12-05 07:28 up!
にじの子交流4年 「琵琶湖疏水社会見学」
本日,琵琶湖疏水の社会見学に行ってきました。事前の学習のとき,「京都の水道水はどこから流れてきていると思う?」という問いに,「川から流れてきている。」「海から流れてきている。」など,様々な意見が出ました。実際に琵琶湖疏水を見学して,京都の水道水は琵琶湖から流れてきていることを学習しました。
学んだことをメモに書く姿が見られました。
【にじの子学級】 2018-12-04 19:09 up!
PTA第2回全学級委員会を行いました
本日の10時より,本校の金閣シアターにて,PTA第2回全学級委員会を行いました。PTA本部の皆様をはじめ,多くの保護者の皆様にご参加いただきました。今年度のこれまでの取組の報告を中心に,様々なお話がありました。
お集まりいただいたPTA会員の皆様,いつもお世話になり本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2018-12-04 18:31 up!
1年学級活動「ほかほか言葉をあつめよう」
「友達にどんなことを言われたら心がほかほかして嬉しくなるのか」ということを考えながら,「ほかほか言葉」をみんなで集めました。「ありがとう。」「友達になろう。」「一緒に遊ぼう。」など,心がほかほかする言葉をみんなで考えることができました。
【1年生】 2018-12-04 18:25 up!