京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:136
総数:1270134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『防災訓練』

 午前中、二条城北小学校で実施された「防災訓練」に参加してきました。

 巨大地震が発生したという想定のもと、9時前に二条中学校に幾つかの町内の方々が集まられ、その後二条城北小学校を目指しました。

 4大人を超える方々が集まられ、盛大にそして力強く行われました。
画像1
画像2
画像3

『人権尊重街頭啓発活動』 12/1

12月は人権月間です。 今日は二条中学校,2つの小学校のPTAの方と一緒に街頭啓発を行いました。二条城北小学校で人権学習会をやった後,千本丸太町で啓発活動を行いました。 人権について考えるきっかけになればと思います。
画像1
画像2
画像3

『有志による全校手話コーラスの練習』その3

 最終的には何人位が集ったでしょうか。
 全校生徒の3分の1以上は体育館に居てくれたと思います。これでこの事業についてはほぼ成功です。

 こういう雰囲気を楽しめる集団は良いと思います。
 
 本番がさらに楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

『有志による全校手話コーラスの練習』その2

 この場所に集うことを楽しんでいる雰囲気も感じられました。

 それでいいんです。みんなで集まって一つのことに取り組む連帯感が気持ちを高めるのだと思います。
画像1
画像2
画像3

『有志による全校手話コーラスの練習』

 今日も昼休みに「全校手話コーラス」の練習会が行われました。

 徐々に人が集まりだしました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 みんな、よく頑張っています。

 そろそろハンドボールが終わって、いよいよ持久走に入るんじゃないですか。

 中庭の色づき始めてきた木々の写真も一緒にどうぞ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 こちらは1・2組です。

 声がなく、静かに進行している感がありますが、プレーは激しいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 女子はハンドボールです。

 運動量が多く、休憩時間になると、多くの人が肩で息をしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 こちらは1・2組の方です。

 彼らも3段攻撃ができるようになっています。見応えがあって、ついつい長く講堂に居ました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは体育の時間の様子を伝えます。

 男子はバレーボール。
 3段攻撃ができるようになって、より楽しくなってきたようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年 学年末テスト 〜25(金) 
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp