![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:76 総数:1268160 |
『昼食時間帯』2年その2
みんなが揃ってから「頂きます!」をして食べます。
食べだしたのは随分遅くなってからです。昼休みが短くなるよ。 ![]() ![]() ![]() 『昼食時間』1年その2
1組は妙に楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 『昼食時間』1年
昼食の時間帯に1・2年の教室を訪ねました。
3組と2組の教室です。 ![]() ![]() ![]() 『1月の茶道体験教室』
茶道体験学習1月19日(土)
新年最初の茶道体験学習を行いました。 お軸は,今年の漢字を書かれる清水寺貫主 森 清範 師の『福聚海』・・・福を集めたおめでたい海というような意味でしょうか。お花は萩焼の花入れに,校長先生に頂いた蝋梅と南天,二条中の水仙を入れました。お香合は亥の親子を荘りました。 主菓子は雪間草(早春に雪の間から芽生えた芽吹き)とお干菓子は干支の亥のお煎餅(お製は亀廣脇さん)を美味しくいただきました。 3月にお茶会を予定していますので,薄茶平点前の練習をしました。柄杓の扱いもだんだん上手になってきています。また,お茶会の案内をさせていただきますので良かったら参加してください。 ![]() ![]() 『地域ラジオ生出演』その3
生徒たちにも二条中学校にも、大いにためになりました。
今日の昼休み、録音したものを校内放送で流します。 主演者の皆さん、引率の先生方、お疲れ様でした。 ※上京区の林区長からも以下のメールが届きました。 京都市立二条中学校 澤田清人様 ライブで聴きました。 みんな、ハキハキとして良かったです! ありがとうございます😊 ![]() ![]() ![]() 『地域ラジオ生出演』その2
事前の打ち合わせは10分少々という程度。
出演者たちは熱心に取り組んでいました。ライブ感を出すには打ち合わせに時間をかけすぎるとだめなんでしょうね。 流石DJさん。瞬時に生徒の気持ちを捉え、彼らから話を引き出すのが実に上手いです。 ![]() ![]() ![]() 『地域ラジオ生出演』
昨日、地域のラジオ放送局に本校の生徒会の代表が生出演しました。
FM放送のラジオミックス京都という放送局が、北区と上京区の中学校の活動を地域の皆様に知らせることを目的として企画しました。 そのトップバッターとして登場したのが二条中学校でした。 ライブということで、少々心配もしたのですが、DJさんの上手い誘導もあって出演者は本当にうまくしゃべっていました。 ![]() ![]() ![]() 『今朝の寒さはまし』その4
さあて、今日も張り切って参りましょうか。
![]() ![]() ![]() 『各学年の半袖男子たち』
インフルエンザが大流行していにも拘らず、各学年に一人はいます。
“半袖野郎が” 絶対に風邪もひくなよ ![]() ![]() ![]() 『今朝の寒さはまし』その2
自分から写りに来る生徒はほとんどいませんが、カメラを向けられる準備をしている生徒はかなりいます。
カメラを向けると直ぐにポーズを決める生徒が多いなかですが、どうしても写真が苦手で必ず顔を隠したりその場を走り去る人たちも居ます(笑)。 ごめんね。嫌がっている人を撮影することはほぼしないからね。 ![]() ![]() ![]() |
|