京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:116
総数:1267996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その2

 3組は理科、実験でした。フレミングの法則をやっていたので、その辺りの実験だと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 5組は社会、2組は数学です。

 数学の時間には「教え合いの取組」を行っています。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は理科。実験です。
 1年はまだ5組の人が交流学級で一緒に学んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は英語です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を観ていきます。

 1組は家庭科。文庫本のブックカバーを縫っています。
画像1
画像2
画像3

『またまた新聞に取り上げて頂き案した』

 昨日の毎日新聞に続いて、今日は京都新聞が本校の取組を記事にしてくれました。

 月曜日に出演したラジオ番組についての報道です。

 上手くまとめてありますので、一度読んでみてほしいと思います。

 放送はは今もweb上で聴けるそうなので探してみてください。
画像1

『3年は今日から学年末』その5

 さてと、3年はテストをがんばれ!!

 1・2年はふつう授業のです。さあ、決して手や気を抜かず常に全力投球で授業に向き合いましょう。
画像1
画像2
画像3

『3年は今日から学年末』その4

 今日も各学年に1人ずついる「半袖野郎」が元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『3年は今日から学年末』その3

 6組の生徒が一緒に写るのを楽しみにしています。

 理解を示してくれてありがとう。みんな、ホントに良い人たちだわ。
画像1
画像2
画像3

『3年は今日から学年末』その2

 3年生は計画的に学習ができたのでしょう。
 いつものテストの日に比べると、勉強しながら登校してくる生徒が少ないように思います。きっと教室に行ってから勉強するのでしょう。また、登校時間帯は友達との会話を楽しんでいるのかもしれません。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年 学年末テスト 〜25(金) 
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp