京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up40
昨日:105
総数:1268539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年その3

 1組は英語です。
 単元の内容を確認するプリントに取り組んでいました。しっかりと取り組めていました。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 これは面白い取組です。前に出た人が実際に経験したことなので、聴く側もとても興味をもって聴くことが出来ます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3組の授業へ行くと、故事成語を使って自分の経験を披露するスピーチを行っていました。とっても面白く、ずっと観ていたかったくらいです。
画像1
画像2
画像3

『気持ちのよい朝』その2

 1−2は、昨日の午後から今週いっぱい学級閉鎖にしています。

 それだけでも登校する生徒が少ないように感じます。京都市全体をみても、先週からインフルエンザが急に流行しつつあるようです。
 これ以上感染が広がらないよう、教職員・保護者も含めて予防に努めましょう。
 1‐2の健康な人たち、学校へ来たいでしょうがしばらく我慢してください。申し訳ないと思っています。家庭学習に努めてください。

 何としても3年生への流行を防がなければなりません。みなさん、ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

『気持ちのよい朝』

 おはようございます!

 空気は冷たいですが、湿り気があって過ごしやすく気持ちのよい朝です。

 今日も子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『面接練習 始まる』

 3年生の最終の「面接練習」が始まりました。

 これまで、担任の先生の指導に始まって学年で練習してきた成果をを試す場面として、私と教頭先生で行う最終的な「面接練習」が始まりました。

 今日はグループ面接でしたが、みなさん、緊張感を感じながらも堂々と思いを発揮していました。
 みなさん、とても上手でした。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その6

 次の時間の予習でしょうか。勉強して昼休みを過ごす人も居ます。

 評議員さんたちは、早くも「3年生を送る会」について話し始めているようです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その5

 こうして各階を歩いてみると、グランで体を動かすだけが昼休みの過ごし方でないことがよく分かります。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その4

 3−5の教室に5組以外の人もやってきて楽しそうに話をしていました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その3

 今日の昼休みは、雨模様なのでグランドではなく教室を歩いて回りました。

 色々な表情の生徒に出会います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年 学年末テスト 〜25(金) 
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp